今回の活動は「あいちスカウト★フェスタ 2024」です。
さまざまな分野で活躍するスカウトをみんなで讃えるとともに、クラフトやゲーム、スカウトコレクションの展示など、ビーバースカウトからローバースカウトまで楽しめる「愛知のスカウトのためのフェスティバル」に参加します。

当番組は学区からお願いされている花壇の花の水やりと周辺の清掃をするよ。大事に育てきた花が今日も元気よる咲いているね。落ち葉がたくさんあったけど、季節が秋になったんだね。
⓪清掃
他の組のスカウトたちも集まってきたようだ。朝のセレモニーをしたら「あいちスカウト★フェスタ 2024」の会場である東別院に向けて出発するよ。
①出発
最初に団委員長がいる愛知スカウトクラブのブース「レインボーチーフリングを創ろう❣」に行ってみよう。縄跳びのビニールロープで自分用のチーフリング作りに挑戦だ。
②クラフト
隣の愛知ローバース会議ブースは「コルクで森の動物たちを作ろう!」だって。こっちも面白そうだね。やってみよう。
③クラフト
クラフトのブース、楽しかったね。次はローバースカウトの「ソウル北部連盟緑化プロジェクト派遣報告」の発表を聞きに行こう。きみたちの大好きな副長補も、このプロジェクトに参加していたようだよ。ローバースカウトになると他の国のスカウトと一緒に奉仕活動をしたりもするんだね。韓国スカウトとの国際交流の様子など、気になることがあれば質問して聞いてみよう。
④発表
午前の活動はここまで。お昼ご飯にしよう。
⑤カブ弁
お昼を食べ終わったら富士スカウトの発表を聞きにいくよ。91団の先輩スカウトの発表もあるから、みんなで応援しよう
「富士スカウトってどんないいことがあるの?」とか「今までどんなことが大変だった?」とか聞いてみようね。
富士スカウトの先輩と一緒に記念撮影
⑥記念写真
ここからは組活動にするので、組ごとにブースを回ってきてね。各ブースで押してくれるスタンプを集めると大会ロゴマークの缶バッジが貰えるようだよ。行ってらっしゃい
⑦組活動
ここは「電気って面白い」のブースだね。電気の不思議さや面白さは伝わったかな。
⑧電気
ここは「ポンポンカーリング選手権大会」だって。ポリ袋と段ボールでストーンを作り。カーリングは成功したかな。
⑨カーリング
ここは「野外ゲーム」だね。このゲームは観察力や集中力、そして仲間との協力が必要だぞ。
⑩野外ゲーム
スタンプを集めて缶バッジを手に入れることもできたようだね。
11缶バッジ
そろそろ帰る時間だね。藤が丘の駅に戻ったら閉会のセレモニーをして今日の活動は終了。来年の「あいちスカウト★フェスタ」が楽しみだね。
12終会
次回は「秋季キャンプ」です。
Sampai jumpa lagi (サンパイ ジュンパ ラギ:またね)