今回の活動は今年初めてのキャンプだ。まだまだテント泊とはいかないが感染対策をとったうえで舎営をしよう。天候は心配だけど元気に活動しようね。
出発前に前回入隊したスカウトの宣誓式を行うよ。みんなで心を込めて迎え入れよう。

p01







緊張の宣誓式だ。隊長にやくそくとさだめを宣誓しよう。伝統のオレンジチーフをつければ正式に91団の仲間だね。

p02 
今回の活動は緑区大高町まで移動する。父母の会の方の車出しの協力をいただいての移動だ。
最初の目的地は明日の昼食の食材買い出しだ。前回の組集会で決めた材料を予算内で買い物しよう。

p03







具材の野菜はカートに入れたかな。カレールーはどこのメーカーのどれにしようか。買い忘れはないかな?購入後はお釣りとレシートを封筒に入れ、副長に渡そう。

p04







キャンプ地の「名古屋市青少年宿泊センター」に無事到着だ。荷物をまとめたら早速開村式をするよ。カブコールは大きな声で歌おうね。組長3人による「やくそくとさだめ」に続いて唱和しよう。カブスカウトのさだめに従って活動しような。

p05







昼食は池の西側に公園があるから、場所を移動していただこうか。食後はオリエンテーションをするから注意事項をよく聞くようにね。

p06







午後のプログラムは体育館で活動するよ。体育館での活動が始まったら雨が降ってきたね。ぎりぎりセーフだ。
最初のプログラムは「チームスポーツ」だ。2チームに別れ、ドッジビーをしよう。

p07







正々堂々と戦おう。フライングディスクを真っ直ぐ飛ばすのって難しいよね。

p08







2回戦目はドッジボールだ。コートも少し広くするから大いに走り回ってくれ。

p09







ドッジボールは慣れているからみんな上手だね。大きく振りかぶってスピードボールを投げよう。

p10







お茶はこまめにとっているけど、めちゃめちゃ汗かいてるね。この休憩ではよく冷えたカルピスがあるぞ。次の活動に向け、元気を取り戻そう。

p11







次のプログラムは組対抗ゲームだ。最初のゲームは「宇宙鉱石採集ゲーム」だよ。ルール説明をしっかり聞いたらゲーム開始。
ロープを2本つなぎ合わせ、先端は「もやい結び」、ロープ繋ぎは「本結び」、端末は「8の字結び」と3種の結束ができたらスタートだ。先頭のスカウトは責任重大だ。もやい結びを素早く作ってスタートしよう。

p12







鉱石のある場所は宇宙空間だよ。ケンケンしながら早く行って、鉱石を採取したら急いでケンケンでみんなの待っている宇宙船まで戻ろう。

p13







鉱石の種類は全部で10種。同じものを持ち帰っても宇宙船には入れないぞ。慎重に鉱石を選ぼう。全種の鉱石を採集したら終了だ。

p14







次のゲームは「カモーンじゃんけん」だ。別組のデンリーがいるところまで行きジャンケンをする。勝ったら次の人が待っている場所まで走って戻る。ただし、負けたら・・・。

p15







負けた場合は大きな声で「カモーンっ!」て全員を呼んでチーム全員が走ってDLを1周して戻る。勝つまで走り続ける恐怖のゲームだ。2回負けると3回目のジャンケンは緊張するものだ。

p16







休憩の時間は水分補給したら、自由行動だ。でも、集合の合図が出たらすぐに集まってな。
p17







次のプログラムは今夜のナイトプログラムで使用する「空き缶ランタン」を作成するよ。空き缶は先ほどの休憩で飲んだカルピスの空き缶だ。

p18







準備組集会で作ったデザインをテープで固定して、押しピンでプチプチ穴を開けていこう。

p20







簡単に穴は開くけど、等間隔で開けていくとキレイな出来上がりになるよ。

p19







穴が開いたら、今度は缶切りを使って飲み口を切り取ろう。普段、缶切りなんて使わないもんね。なかなか手ごわいよな。

p21







今夜の夕食は1Fの食堂でお弁当だよ。おかずは唐揚げだ。握りこぶしほどあるね。食べきれる自信の無い人は申告して、食べられる人にご飯とおかずを回そう。

p22







しっかり味が染みて美味しいね。食事の時間は決まっているから、集中していただこう。

p23







ナイトプログラムは体育館での営火だ。火を使うことは出来ないので、LED電球を使った空き缶ランタンだ。いつもと違う雰囲気が厳かな感じだ。

p24







組発表の歌まではランタンの光だけで楽しもう。スタンツ発表の時は中心だけライトを点灯して、みんなで盛りあがろうぜ。

1日目は屋内での活動が多かったので天候に振り回されることなく、無事に活動を終えることができた。明日はいつもより起床時間は遅いのでしっかりと寝るようにね。では明日!