今日はこの季節恒例のハイキングだ。今年は『猿投山登山』をしよう。登山に先駆けて猿投神社で安全祈願をするよ。
まずはリーダーから猿投神社にまつわるお話を聞こう。今から訪れる山だ。しっかり覚えておこうね。

安全祈願後はみんなで1枚。いまから頑張るぞ!!
まずはリーダーから猿投神社にまつわるお話を聞こう。今から訪れる山だ。しっかり覚えておこうね。

安全祈願後はみんなで1枚。いまから頑張るぞ!!

出発準備も整ったね。初めのうちは舗装された道路を歩いていくよ。車も通るから注意していこうね。

ここから山道に入るよ。ここで軽く口を潤し、大汗をかく前に一枚上着を脱ごう。

まだまだ元気なうちにパチリ。気を付けて進んでいこう!

御門杉を右手に見ながら登山道を進むよ。しばらく階段路が続くから、自分のペースで一歩一歩登っていけよ。

最初の休憩ポイントの避難小屋だ。ここでは汗をよく拭き、水分補給をしよう。

この猿投山登山道は整備がしっかりされているので安心だ。

一歩一歩前に進んでいけば、いずれは頂上だ。

登ったと思えば下りもある。『なんで平らじゃないの~?』って、でもこれが登山なんだよ。

ベース基地になる東の宮に到着だ。軽くおやつを食べたら、ハバザックを置いて頂上アタックするよ。準備はいいかな?

名物の『カエル岩』が見えてきた。木々も色づいてきれいだね。

もう少しで頂上だ。頑張れ!!

頂上到着!三角点にタッチして登頂を祝おう!

眼下には色とりどりの山が。スカウトもリーダーも自然の美しさにうっとりしてる?

登頂記念の1枚。

ベース基地に戻ったら昼食を取ろう。ちょっぴり遅いカブ弁。たくさんカラダを動かしたから、いつも以上に美味しく感じるね。

さあ、下山開始だ。下りは滑らないように気をつけながら進んでいこう。

途中、いろいろな自然物に出会ったね。この木の根は馬?野獣?に見えるよね。葉っぱの顔もかわいいね。

もう少しでゴールだ。最後まで気を抜かず下山しよう。

小川で手を洗えば気分も変わる。気持ちいいぞ~。靴を濡らさないよう気をつけてね。

舗装道路に出たよ。もうすぐゴールだ。最後まで元気に進んでいこう。

ゴールではおやつが待ってたね。おせんべいとホットココアだ。チョッピリ疲れたカラダには甘いものが沁みるね。

セレモニーをしてから帰ろう。登山の感想も人それぞれで面白いな。何事も一歩一歩進んでいけば、ゴールにたどり着くんだよ。苦手なことからもチャレンジしよう。
隊旗の片付けもスカウトたちが進んでしてくれる。とても嬉しいことだ。これからもよろしくね。

ここから山道に入るよ。ここで軽く口を潤し、大汗をかく前に一枚上着を脱ごう。

まだまだ元気なうちにパチリ。気を付けて進んでいこう!

御門杉を右手に見ながら登山道を進むよ。しばらく階段路が続くから、自分のペースで一歩一歩登っていけよ。

最初の休憩ポイントの避難小屋だ。ここでは汗をよく拭き、水分補給をしよう。

この猿投山登山道は整備がしっかりされているので安心だ。

一歩一歩前に進んでいけば、いずれは頂上だ。

登ったと思えば下りもある。『なんで平らじゃないの~?』って、でもこれが登山なんだよ。

ベース基地になる東の宮に到着だ。軽くおやつを食べたら、ハバザックを置いて頂上アタックするよ。準備はいいかな?

名物の『カエル岩』が見えてきた。木々も色づいてきれいだね。

もう少しで頂上だ。頑張れ!!

頂上到着!三角点にタッチして登頂を祝おう!

眼下には色とりどりの山が。スカウトもリーダーも自然の美しさにうっとりしてる?

登頂記念の1枚。

ベース基地に戻ったら昼食を取ろう。ちょっぴり遅いカブ弁。たくさんカラダを動かしたから、いつも以上に美味しく感じるね。

さあ、下山開始だ。下りは滑らないように気をつけながら進んでいこう。

途中、いろいろな自然物に出会ったね。この木の根は馬?野獣?に見えるよね。葉っぱの顔もかわいいね。

もう少しでゴールだ。最後まで気を抜かず下山しよう。

小川で手を洗えば気分も変わる。気持ちいいぞ~。靴を濡らさないよう気をつけてね。

舗装道路に出たよ。もうすぐゴールだ。最後まで元気に進んでいこう。

ゴールではおやつが待ってたね。おせんべいとホットココアだ。チョッピリ疲れたカラダには甘いものが沁みるね。

セレモニーをしてから帰ろう。登山の感想も人それぞれで面白いな。何事も一歩一歩進んでいけば、ゴールにたどり着くんだよ。苦手なことからもチャレンジしよう。
隊旗の片付けもスカウトたちが進んでしてくれる。とても嬉しいことだ。これからもよろしくね。
