今日は日本ボーイスカウト愛知連盟設立70周年をお祝いする式典が栄の久屋大通公園・エディオン久屋広場で行われる。愛知県中のスカウトが大集合する大きなイベントだ。
地下鉄栄駅から会場に着くまで美化活動をしながら向かっていこうか。

p01







路上禁煙エリアなのにタバコの吸い殻がとても多いね。道の隅々まで目を凝らしてゴミを拾って行こう。少しの距離だけどこれだけのゴミがあるなんてちょっぴり寂しいね。

p02 
会場にはとても多くのスカウトが集まっているね。街の中でこれだけのボーイスカウトの仲間に会えるなんてめったにないね。早速、工作やゲームをしているプログラムブースに行って楽しもうか。

p03







まずは千種地区のブースにご挨拶兼ねて参加しよう。このブースでは紙コップを使った工作を教えてくれるようだよ。

p04







みんな説明をよく聞いて好きなデザインを書いて工作しよう。

p05







紙コップロケットなんだね。早速自分で作ったロケットを飛ばしてみよう。輪ゴムがきれいに取り付けられているスカウトはコップも高く飛んでるね。

p06







もうしばらくすると式典が始まるよ。待っている間、周りの迷惑にならないようにロケットで遊んでようか。

p07







さぁもう少しすると式典が始まるよ。周りを見渡すととても多くのスカウトがこの公園内にいるね。

p08







雲ひとつない晴天の下、このような式典が行われ参加している我々もとても気分が良いね。

p09







1時間ほどの式典も終わり昼食の時間だよ。南側にある広場に移ってカブ弁をいただこうか。

p10







午後からも会場に戻ってプログラムブースを回ろう。ここからは組ごとに分かれて好きなブースを時間が許す限り回ってね。
防災グッズのキムスブースがあったり、暗号解いて宝を探したりといろいろなブースがあるね。

p11







ここでは木を削ってキーホルダーを作っているね。また、キッチンペーパーを使って簡易マスクを作る防災コーナーもあるんだ。

p12







魚釣りや重さや長さを計測するブースではぴったり賞の景品がもらえるんだね。

p13







さあ、メイン会場を離れる前に記念の写真を撮っておこう。みんないい顔かな。

p14















次はサテライト会場になっている『朝日神社』に向かおうか。この神社の担当は千種地区の役員、スカウトが担っているんだね。

p15







この昇竜神輿は名古屋市制100 周年を記念してつくられたもので毎年、名古屋広小路夏祭りに出陣してるんだって。きれいな神輿だね。
最後にみんなで一緒にお参りするよ。

p16







立派なお神輿を銭記念に1枚。

p17















まだ少し時間があるから、もう一つのサテライト会場の『若宮八幡社』に行くよ。ここには山車(福禄寿車)が展示されているね。山車の重さは2トンもあって人が乗ると3トンにもなるんだって、みんなで持ち上げることができるかな?

p18







藤が丘に戻ってきたよ。チャレンジ章初受賞のスカウトにエールを送ろう。

p19







次回は猿投山登山だ。良い天気になることをみんな祈ってくれ!では次回。