今日は3年ぶりに行なう『潮干狩り』だ。天気が危ぶまれたが、愛知県南部の天候はなんとかなりそうなので、計画通り行なうことにした。いつもより早い集合だが欠席スカウトもなく、みんな元気な顔をしている。
藤が丘より地下鉄で名古屋駅まで移動するのだ。

p01







今回の活動場所は美浜町の河和口にある潮干狩り場である。夏に予定しているキャンプもこの路線を使って移動するので、事前練習にもなるのだ。組長、次長、よく乗り方を憶えておくようにね。電車の中では静かにマナーを守って行こうね。

p02 
今年は貝の生育不良のため、美浜町で潮干狩りが出来る海岸は2ヶ所になっている。いつもなら駅前でできるのだが、今回は徒歩で10分ほど離れた場所まで移動だ。海を見ながら海岸を歩いていくよ。

p03







活動現場には先回りしたリーダー達によって、場所が確保されている。早速セレモニーを行なって活動に移ろう。
今のところ雨は降っていないが、いつ降り出すかわからない。濡れてもいい格好になるよう準備をしよう。

p04







潮干狩り初体験のスカウトがほとんどだ。事前に調べてきたスカウトもいるようだけど、何より実体験が重要だ。
アサリがいっぱいいる金脈を自分の嗅覚を頼りに自分の力で探せ!

p05







どうかな?アサリはいるかな?そんなに移動しなくても、その場所をしっかり掘り起こせば、アサリもいっぱいいるようだよ。

p06







アサリに似た貝、バカガイもいるぞ。バカガイはしっかり砂抜きをすれば食べれるが、アサリを探そう。取ってしまったスカウトは、家に帰ったらどのように違うか調べようね。それもまた経験になる。

p07







予定時間を少し押したが、みんなたくさん獲れたようだ。これだけの量を持ち帰られれば、おうちの人も喜ぶぞ。今夜しっかり砂抜きをして、明日調理してもらおうね。ちなみに隊長はボンゴレパスタと酒蒸し、味噌汁でいただいたよ。

p08







昼食には潮干狩り恒例の『あさりの味噌汁』だ。獲りたてのアサリは食べることが出来ないので、事前に準備してきたよ。美味しそうな味噌汁ができたので副長からよそってもらうから一列に並ぼう。

p09







カブ弁にアサリの味噌汁。海を眺めながら最高だね。デザートには団委員長からのバナナもあるぞ。

p10







楽しかった潮干狩り活動も閉会セレモニーの時間になった。帰りの電車の時間が迫ってきている。速やかな行動をしよう。

p11







チャレンジ章習得のスカウトも多く表彰された。隊旗に向かって敬礼!

p12







昼過ぎからは太陽も顔を出し、ほとんど濡れることもなく活動できたことに感謝したい。アサリもたくさん獲れて、みんないい顔だ。

p13
















予定時間より少し早く、藤が丘駅に到着した。セレモニー終了後、乗車駅まで走って移動した(デンリーごめんね)こと以外は全て計画通りに、無事終了した。
雨を心配した活動だったが、行けて本当によかった。

p14







次回は春季キャンプの準備組集会だ。しっかり準備をして有意義なキャンプにしよう。