2025年03月

ボーイスカウト名古屋第91団カブ隊は、小学校3年生~5年生の元気なスカウト達と名古屋市名東区藤が丘を中心に活動しています。
名東区東部・守山区南東部・尾張旭市・長久手市の小学生が在籍しています。

2025 上進式

今回の活動は「上進式」です。
ビーバーからの上進スカウト、新⼊隊のスカウトを迎え⼊れ、ワクワク・ドキドキした気持ちで新しいカブ隊が始まります

91団全員集合!
初めに新任指導者の宣誓式を行います。
新しく2名の指導者がカブ隊に加わってくれます。
カブ隊のみんなからエールを送ります。よろしくお願いします
①新任リーダ宣誓
令和6年度の体制で最後のセレモニーをするよ。カブ隊を卒業するくまスカウトと指導者にエールを送ります。
これからもがんばってねありがとうございました
②最後のエール
さぁフライ・アップをしよう。くまスカウト4名と指導者1名がボーイ隊に上進します。ロープを飛び越えることができたらボーイ隊の仲間入りだぞ!フライ・アップ
③フライ・アップBS
ビーバー隊からスカウト2名と指導者1名がカブ隊に上進します。フライ・アップ
④フライ・アップCS 上進したスカウトは制服を着替えてね。令和7年度の新しい体制を発表するよ。初めにビーバー隊からカブ隊に上進した2名のスカウトを紹介します。これからよろしくね。
⑤上進スカウト
続いて新しく仲間に加わる新入隊スカウトを紹介します。元気に楽しく活動をしていこうね。
⑥新入隊スカウト
デンリーダの任命をします。安全で楽しい活動ができるようによろしくお願いします。
⑦デンリーダ任命式
続いて組長と次長の任命式をします。組長と次長が協力しながら組をまとめていこうね。がんばれよ
⑧組長・次長任命式
最後に新しい組の仲間たちとパシャリ
⑨1組 ⑩2組
新しい組長と次長になり、新メンバーを加えて令和7年度の活動が始まりました
次回は「新入隊宣誓式&さくらまつり奉仕」です

2024 団合同お別れデイキャンプ

今回の活動は「団合同お別れデイキャンプ」です。
1年間の活動を振り返り、団の仲間たち、お世話になった指導者たちへ感謝を伝えます。

パック・パック・パック。カブ隊のセレモニーを始めるよ。当番組組長の指揮を合わせて元気よく「いつも元気」を歌おう
01開会セレモニー
組の仲間たちと1年の活動を振り返ってみよう。組旗につけている組表彰で獲得したリボンは、みんなで分け合ってね。お世話になったデンリーに感謝の気持ちを込めて寄せ書きもしてね。
02振り返り
振り返りができたら、ゲームをして少し体を動かしてみようか。
最初は「かかしゲーム」だ。かかしのように一本足で立ってね。最後まで一本足で立っていた人が勝ちだよ。
031かかしゲーム
次は、帽子を置いてきた距離を競うゲームをするよ。できるだけ遠くに帽子を置いてきてね。但し、制限時間以内に戻って来れない場合は失格になってしまうので注意してね。
032帽子をおくゲーム
最後に「こころをひとつに」をやろう。これからいくつかポーズを見せるので覚えてね。「こころをひとつに!」の合図でポーズをとるよ。リーダーと違うポーズをとってしまったら失格。最後までリーダーと同じポーズを取り続けた人が勝ちだよ。さぁ前にいるリーダーと心を一つに合わせてみよう。
033心を一つに
楽しいゲームだったね。次は発表の時間を取ろう。この1年間を活動を振りかえってみて、私の「モットー」が何だったか発表してね。あともう一つ、この1年間を物語に例えると、どのような物語だったかタイトルを付けて発表してみてね。
04振り返りの発表
団のセレモニーの前に隊の表彰式をするよ。カブブック完習者にエールを贈ろう。「おめでとう」
051カブブック完習
次はチャレンジ章の表彰だよ。「おめでとう」
052チャレンジ章
最後に皆勤賞のスカウトを表彰するよ。「おめでとう」
053皆勤賞
団セレモニーをして、お別れデイキャンプを始めよう。各隊の優秀スカウトにみんなでエールを贈るよ。「おめでとう」
隊を去るリーダ、スカウトからのあいさつもあるので、元気よく送り出そう。「これからも頑張れよ」
06団セレモニー
セレモニーが終わったら活動着に着替えて再集合してね。「明徳の森のひみつ」を解くための5つのミッションにチャレンジだ!
071ゲーム
ミッション1「全員で、春に関係する歌を1曲歌ってみよう」
072ミッション1
ミッション2「昆虫を3種類探してみよう」
072ミッション2 ミッション3「新芽を3種類探してみよう」
073ミッション3
ミッション4「この場所の標高を全員の体で表現してみよう」
074ミッション4
ミッション5「背の高いタンポポと低いタンポポを探してみよう」
075ミッション5
5つのミッションをクリアし、秘密のパスワードを解くことはできたかな。
076パスワード
ゲームの次は料理の時間だ。お世話になった指導者や団委員さんに料理をふるまおう。役割分担をして、みんなで協力して作ってね。
081炊事1
美味しい中華丼の出来上がり。団のみんなで「いただきまーす」
082炊事2
食事が終わったら、楽しい営火(キャンプファイヤー)の時間だよ。団の仲間たちと盛りあがろう
091営火1
最後に炎に向かって感謝の気持ちを伝えて終わりにするよ。
092営火2
終了のセレモニーをするよ。団を離れるスカウトからお別れの挨拶をがあります。「これからも頑張れよ〜」
10終了セレモニー1
くまスカウトからのサプライズ。笛の演奏と手旗で感謝の気持ちを伝えてくれました。とても素敵だったよ。ありがとう
10終了セレモニー2
お世話になったデンリーダ、副長に感謝の気持ちを伝えます。「ありがとうございました」
10終了セレモニー3
10終了セレモニー4
最後に記念写真をパチリ
10終了セレモニー5
みんなのおかげで今年度も安全で楽しいを活動をすることができました。令和6年度の活動はこれで全て終了です。
次回は「令和7年度上進式」です

20kmロングハイク

今回の活動は20kmロングハイクです。
池下駅からスカウトたちの小学校を巡りながら明が丘公園を目指します。

今期最後の隊活動は恒例の20kmロングハイクに挑戦するよ。うさぎスカウトは初めてのロングハイクになるけど、完走を目指して頑張ってみよう
今回のハイクは、スカウトたちみんなの案内で小学校をめぐっていくよ。前回提出してもらったルートマップを返すので、道がわからなくなってしまったらルートマップを見て思い出してね。
それでは出発地点の池下駅に移動しよう
01移動
最初は池下駅から田代小学校へ向かうよ。途中で田代小学校に関係するクイズを出すので組のみんなで考えてみてね。
02田代小学校
田代小学校へ到着。記念写真をパチリ
02_田代小学校
ここまで2km。十分の一だね。まだまだあるので先を急ごう。城山公園で少し休憩をしたら、メタセコイア広場に向けて出発するぞ。
03メタセコイア広場
去年の11月にメタセコイア広場で「千種地区50周年記念式典」があったのを覚えているかな。この場所も今期活動の思い出の地の1つだね。
4km、五分の一まで来ました。まだまだ元気余裕もありそうだね。天気が少し怪しくなってきたのでレインウェアを着ておこう。それでは次の休憩場所のアオキスーパーへ向けて出発 04_アオキスーバー
坂道をいっぱい歩いたので体力を使ったね。イオン飲料とおやつでパワーをチャージしよう。
少し休んでから次の目的地の香流小学校に向けて出発するよ。
04アオキスーバー
香流小学校へ到着。記念写真をパチリ
05香流小学校
公園で一休み。男子諸君。体力を温存しておかないと後でバテバテになってしまうぞ
05_香流小学校
香流川に沿って引山小学校、猪木石小学校を目指そう。
06香流川 引山小学校で記念写真をパチリ
07引山小学校
猪子石小学校で記念写真をパチリ
08猪子石小学校
ここまで9km。半分位まできたかな。明徳公園に移動して昼食の時間にしよう
09昼食
エネルギーは充電できたかな。次の目的地「森孝⻄⼩学校」へ向けて出発しよう
10森孝西
森孝⻄小学校で記念写真をパチリ
10_森孝西
次は「瑞鳳⼩学校」だ。さぁ尾張旭市に突入だぞ。
瑞鳳⼩学校で記念写真をパチリ
11瑞鳳小学校
ここから上社小学校までの5kmは最大の難関だけど、みんなでがんばろう。
12団倉庫
上社小学校まで残り2.5kmまで来たぞ。ここでエネルギーをチャージしよう。ロングハイクもいよいよ終盤戦に突入だ。
12_団倉庫
上社⼩学校で記念写真をパチリ
13上社小学校
最後は藤が丘小学校に行くよ。藤が丘小学校のスカウトの案内で組ごとに歩いてみよう。
14藤が丘小学校
到着したら最後のクイズだよ。藤が丘小学校に関係するクイズを出すので組のみんなで考えてね。 藤が丘小学校のスカウトは答えがわかっても内緒にしておいてね
14__藤が丘小学校
藤が丘⼩学校で記念写真をパチリ
14_藤が丘小学校
ゴールは我々の活動拠点である明が丘公園だ。20km完走を目指してがんばるぞ
15明が丘公園
みんなよくがんばったね。計画していた時間よりも早く目的に着いたよ。この1年の活動で心身ともにも鍛えられたようだね。素晴らしいです完走者に完走証と金メダルを贈呈します。
16完走証
今回の活動で最後になるスカウトもいるようだね。寂しくなるけど明るくみんなでエールを贈ろう。これからも頑張れよ
19お別れのエール
それではクイズの結果発表。優秀組を表彰するよ。今回は2つの組が同率優勝です。おめでとう
17組表彰
続けてチャレンジ章の表彰をするよ。おめでとう
18チャレンジ章 最後に「チャレンジ章完全完修」の表彰をするよ。最後まで諦めずによくがんばったね。身につけたものをボーイ隊で発揮して、さらなる活躍を期待しています。おめでとう
20完全監修

最後にみんなで記念写真をパチリ
21記念撮影
次回は「団合同お別れデイキャンプ」です
プロフィール

nagoya91cub

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ