2024年09月

ボーイスカウト名古屋第91団カブ隊は、小学校3年生~5年生の元気なスカウト達と名古屋市名東区藤が丘を中心に活動しています。
名東区東部・守山区南東部・尾張旭市・長久手市の小学生が在籍しています。

スカウトの日&秋季キャンプ準備組集会

今回の活動は「スカウトの日&秋季キャンプ準備組集会」です。「スカウトの日」は「スカウトが一斉に社会のために良い行いをしよう!」との思いで始まった奉仕活動です。環境保全・環境美化の活動地域清掃や近隣の街路樹植樹などの環境美化活動に長年取り組んでいます。

全員集合!!開会のセレモニーを始めるよ。
①開会式
今日は「スカウトの日」の奉仕活動を行うよ。いつも活動でお世話になっている公園の清掃活動をしよう。各組で担当エリアを決めて、手分けして清掃してね。
②清掃1
③清掃2
短い時間でたくさんのゴミが集まったね。ビニール傘や空き缶、運動靴???なんかもあったね。みんなのおかげでキレイになったよ。ありがとうね
④清掃
清掃が終わったら部屋に戻って秋季キャンプの準備をして行こう。
ロープを準備して「巻き結び」の練習をするよ。「巻き結び」はボーイスカウトで習う結びだけど、キャンプでとても役に立つ結束なので覚えておこうね。
⑤巻き結び
⑥巻き結び
みんな上手に「巻き結び」ができる様になったね。忘れないように家に帰ってからまた練習をしようね。残り時間で夕食の鍋の相談と営火(キャンプファイヤー)の出し物の打ち合わせをしておこう。
⑦打ち合わせ
話はまとまったかな。最後にスカウトソングの練習をしよう。今日は「キャンプファイヤー」と「星⽅位」を練習するよ。「キャンプファイヤー」は営火(キャンプファイヤー)時に歌うと盛り上がるよ。「星⽅位」は北極星を探す歌なんだけど、キャンプの夜に星空観察をして、この歌をたよりにして北極星を見つけてみよう。
⑧スカウトソング
終了のセレモニーです。チャレンジ章を習得したスカウトにみんなでエールを送ろう。「おめでとう」
⑨閉会式 次回は「あいちスカウトフェスタ」です。
Até mais(アテ マイス:またね)

2024 千種地区くまスカウト合同キャンプ−2

「千種地区くまスカウト合同キャンプ」2日目です。

おはようございます。2日目の朝です。昨晩はよく眠れたかな。身支度を整えたら朝礼をするので外に集まってね。
朝礼の後に自分の体を使って「高さ」や「距離」を計測する方法を教えるので、みんなで測ってみよう。
①計測
感覚は掴めてきたかな。日々訓練をして精度を上げていこうね。
お腹も空いてきたので食堂に行って朝食を頂こう。
②朝食
朝食が終わったら部屋に帰って片付けと清掃だ。来た時よりもキレイな部屋にして帰ろうね。部屋の点検が済んだらポイントラリーに出発するよ。各ブースには、それぞれ異なる課題が用意されているので、スカウトスキルを使ってクリアしていこう
③ポイントラリー
④ポイントラリー
無事に課題をクリアして戻って来れたかな。お昼のおにぎりを配るので組ごとに集まって食べてね。
⑤昼食
楽しかった合同キャンプも終わりの時間が来てしまいました。優秀組の表彰をするのでエールを送ってね。「おめでとう!」
⑥表彰
参加者全員で記念写真
⑦記念写真 91団のくまスカウトで記念写真
⑧記念写真
仲良くなった組の仲間ともしばらくのお別れだね
「あいちスカウトフェスタ」、「地区50周年行事」、「地区カブ隊の合同集会」でまた会えるのを楽しみにしているね。

2024 千種地区くまスカウト合同キャンプ−1

今回の活動は「千種地区くまスカウト合同キャンプ」です。千種地区6個団18名のくまスカウトたちが「春日井市少年自然の家」に集まって合同キャンプを行います。91団からは途中参加を含めて6名のくまスカウトが参加します。日頃から訓練している成果を遺憾なく発揮して欲しいと思います。

集合場所の「今池西公園」まで移動しよう。「今池西公園」についたら先日の準備組集会で作った組の仲間たちとの活動が始まるよ。地区くまスカウト合同キャンプ用のチーフに着替えよう。
①出発
「春日井市少年自然の家」に向かう途中で夕食の材料を購入してね。どんな料理を作るか準備組集会で決めたよね。うまく予算内に収めることはできたかな。
②買い物
買い物が終わったらバスに乗って「春日井市少年自然の家」まで行くよ。到着したら実行委員長に報告をして、昼ご飯にしよう。
③到着
④昼食
さぁ「カブコール」をして合同キャンプを始めよう。今回はデンコーチとして66団ボーイ隊から4名のスカウトが参加してくれたよ。みんな地区くまスカウト合同キャンプの体験者なので、わからないことがあればデンコーチに聞いてみようね。
⑤開村式
君たちのスカウトスキルがどの程度のものかゲームで試してみたいと思う。準備組集会でも練習した「本結び」を手を後ろに回してやってみよう。リレー形式で一番早く終了した組が優勝だよ。
⑥ゲーム
ロープワークは使わないと忘れてしまうので、いざという時に備えて日頃から練習をしておこうね。
次は夕食の準備にとりかかろう。役割分担はできているかな。みんなで協力して作業を進めて行こうね。
⑦食事
各組おいしそうな料理が出来上がったね。それでは「いただきまーす」
⑧食事
後片付けが終わったら営火(キャンプファイヤー)をするよ。スタンツの準備は整っているかな。地区の仲間たちと楽しく盛りあがろう
⑨キャンプファイヤ
1日目のプログラムはこれで終了です。組の仲間たちともすぐに打ち解けて仲良くなれた様だね。では、明日も楽しく活動をしましょう

陸の豊かさも守ろう

今回の活動は「陸の豊かさも守ろう」です。サンサン(台風10号)の影響で計画していた「プラごみ・バスターズ」は来年に延期になってしまったけど、同じSDGsをテーマに森を守るためにみんなでできることを考えてみようと思います。

開会のセレモニーが終わったら「アーストライブ」の説明をするよ。みんな「SGDs」ということばを耳にしたことはあるよね。人類が地球でずっと暮らし続けていける様に目標を決めて、国や企業、団体が色々な取り組みをしているんだよ。ボーイスカウトにも、この目標に向けた「アーストライブ」という環境プログラムがあって、ローバー隊が干潟で拾ったマイクロプラスチック(小さなプラスチックの破片)を使ってエコバッグをつくるプログラムを考えて用意してくれていたんだ。
このプログラムは、また来年やろうね。
①アーストライブ
「プラごみ・バスターズ」は「海の豊さを守ろう」という目標の取り組みだけど、今日は「陸の豊さも守ろう」という目標をテーマにして、森を守るためにできることを考えみよう。この部屋の中で、木からできているものを見つけてリストしてみてね。それでは作業開始!!
②フォレストガーディア
いくつ見つけられたかな。みんなで答え合わせをして行こう。
③フォレストガーディア
木からできているものが沢山あったね。
ある統計では現在この地球上から2秒ごとにサッカーのグランド1面分の木々が失われていると言われています。木を植えて育てることで森を再生することができることから、きちんと管理できていれば、木は持続可能な資源だと言えるよね。だとしたら「どのようにして森を守っていくか」、「自分にどの様なことができるか」考えてみてお父さん、お母さんと話をしてみてください。

ここからはゲームをして楽しむよ。みんなに配った札を合わせていくと1つの絵になるよ。自分が持っている札を他の人には見せてはダメ。自分の持っている絵の内容を相手に伝えて、みんなで相談しながらどの様な順番になるか考えてみてね。
④絵あわせゲーム
さぁ答え合わせをして行こう。 みんな大正解だったね。より具体的に説明すると相手にも伝わりやすい様だね。組長の指示も具体的になればなるほど伝わりやすくなるかもしれないね。試してみよう。
⑤絵あわせゲーム
次はスカウトソングの練習をしよう。初めに「岩をぶっちわり」を歌ってみよう。歌詞は覚えらられたかな。今度は歌に合わせた振り付けをみんなで考えてみようか。さぁ岩をぶっち割るぞ〜
⑥ソング1
楽しい振り付けができたね。秋キャンプの営火(キャンプファイヤー)の時にみんなで歌って踊ってみようね。
次は「クイ カイ マニマニ」を歌ってみよう。なんだか???の歌詞だよね。スカウトソングには何を言っているのかわからないものが沢山あるけど、そこがまた楽しいところでもあるよね。この歌にも振り付けがあって円になって隣の人の膝と自分の膝を交互にたたくんだよ。だんだん歌のスピードが上がっていくけど、リズムに乗って遅れないように膝をたたいてね。
⑦ソング2
残りの時間で秋キャンプに向けた準備をしよう。秋キャンプの夕食は鍋にするので「どのような味付けにするか」、「どのような具材を入れいるか」話あってみてね。
⑧組集会
鍋のイメージは固まったかな。まだ時間があるので次の活動の時に続きを話あってみてね。
それでは終了のセレモニーを始めるよ。ゲームの優秀組の表彰です。おめでとう
⑨表彰
次回は「スカウトの日・秋キャンプ準備組集会」です。
เจอกันใหม่(ジューガンマイ:またね)
プロフィール

nagoya91cub

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ