2024年07月

ボーイスカウト名古屋第91団カブ隊は、小学校3年生~5年生の元気なスカウト達と名古屋市名東区藤が丘を中心に活動しています。
名東区東部・守山区南東部・尾張旭市・長久手市の小学生が在籍しています。

2024夏季キャンプー3

「夏季キャンプ」最終日です。3日間の滞在で発見した駒ヶ根高原の魅力をマップに記して、ガイドマップを作成します。

気持ちのいい朝だね。昨日はよく眠れたかな。今日も暑くなりそうなので、イオン飲料やお茶をこまめにとって水分補給をしてね。朝礼を始めるよ。
①朝礼
七名石のうち、初日に「小袋石」、2日目のハイキングで「ござ石」、「蛇石」、「切石」を見つけたね。朝の散歩に出かけて残りの3つを探しに行こう。池の中央にあるのが「袋石」、お地蔵さんが収められているのが「地蔵石」、二段に重なっているのが「重ね石」だって。これで七名石を全てコンプリートだね
②石探し
モーニングゲームで体を動かしてみようか。今回はロープを使ったゲームだよ。みんなで協力してロープをゴールまで運ぼう。
③ゲーム
そろそろキャンプサイトに戻って朝ごはんにしよう。元気を出して「キャンプまであと10マイル」を歌いながら帰るよ
④散歩
散歩に行っている間に副長たちが朝ごはんを作ってくれたよ。いただきまーす
⑤朝ごはん
最終日なのでテントの掃除して荷物を外に出そう。点検の準備ができたら報告に来ること。ポイントは昨晩に組長から聞いているよね。テキパキ動いて一発合格を目指そう!
⑥点検
点検が終わったらキスリングを車に積んでしまおう。装備品も手分けして車まで持ってきてね。怪我をしないように装備品を移動する時には必ず軍手をすること!だったよね。
⑦装備移動
夏季キャンプで楽しかったこと、面白かったこと等いろいろあったと思うけど、誰に伝えたいかな。文章で伝えてもいいし、絵で伝えるのもいいかもしれないね。家族やスカウト仲間、リーダーたちに手紙にして伝えてみよう。手紙を書き終えたら「しおり」の見開きにある駒ヶ根マップに、オススメポイントを記入してガイドマップを作ってみよう!
⑧手紙
お昼ご飯は、駒ヶ根名物の「ソースかつパン」と一番人気の「牛乳パン」のセットだよ。ボリュームもあって食べごたえがありそうだね。
⑨昼
⑨昼ごはん
名残惜しいけど、そろそろ閉村式の時間だね。この3日間を通して、どの組も「互いに協力する」ができていたと思います。各表彰を行うので呼ばれた組、スカウトは前に出てきて下さい。
10表彰
10表彰2
最後に記念写真を撮ろう
11記念写真
それでは駒ヶ根ICに向けて出発するぞ!
途中にポストがあるので描いた手紙を投函しよう。
12投函
高速バスがくるまでの間「クーリッシュ(アイス)」でクールダウン。
これで駒ヶ根高原ともお別れだね。「3日間、楽しい夏の思い出をありがとう!」 13クールダウン
次回は「救急博士&藤が丘夏祭り奉仕」です。A bientôt ! (ア・ビアント:またね)

2024夏季キャンプー2

「夏季キャンプ」2日目です。駒ヶ根高原の名所を巡るハイキングをします。そして駒ヶ根の魅力を伝えるイメージソングを作ってキャンプファイヤーで発表します。

清々しい朝だね。昨日はよく眠れたかな。今日も暑くなりそうなので、イオン飲料やお茶をこまめにとって水分補給をしてね。天気予報では夕方にマークがついていたけど、キャンプファイヤーができるといいなぁ。朝の朝礼を始めるよ。
①朝礼

朝食の前に散歩に出かけよう。太田切川を上流に向かって歩いてみようか。何があるかなぁ。吊り橋が見えてきたね。ここで記念撮影をしよう
②散歩
③散歩
吊り橋はハイキングの時に渡るとして、そろそろキャンプサイトに戻ってモーニングゲームで体を動かしてみようか。
④モーニングゲーム
面白いゲームだったね。体と心を落ち着かせようか。これから「アンノウン ソルジャー」っていう話をします。ボーイスカウトでは「アンノウン スカウト」と同じように有名な話なので憶えておいてください。
⑤スカウトオウン
今日のお昼はです。カブスカウトは自分のことは自分でするので、自分のおにぎりを自分で握ってみよう。握りすぎると硬くなって食べにくくなってしまうぞ。優しく握ってみようね。
デザートのバケツゼリーも一緒に作っておこう。まずは缶切りを使って缶詰を開けるよ。缶切りに触ったことがない人は前に出てきて缶詰を開けてみよう。うまく開けられるかな。やり方がわからない人はリーダーの話を聞いてやってみようね。
⑥朝食
朝食を食べよう。朝に散歩に行っている間に副長たちが「うどん」を作ってくれたよ。いただきまーす
⑦朝食 後片付けをしたらテント、荷物を整理・整頓しよう。点検の準備ができたら報告に来ること。ポイントは昨晩に組長から聞いているよね。テキパキ動いて一発合格を目指そう!
⑧点検
点検が終わったらハイキングに出発だ。駒ヶ根の魅力を探してみよう。朝の散歩の時に見つけた吊り橋を渡ってみるよ。七名石のうち残りの6つも見つけられるかな。
9ハイキング
10ハイキング
11ハイキング
12ハイキング
暑かったね。もうヘトヘトだ。団委員長がかき氷を作って出迎えてくれたよ。朝作ったバケツゼリーと一緒に頂こう。自分で作ったも食べてね。
13デザート
昼ごはんを食べたら川に遊びに行くよ。気に入った石をみつけたらマジックで絵を描いてみよう。川の中にパワーストーンがあるようなので探してみよう。お宝をみつけられたかな。
14ストーンアート
15宝さがし
シャワーで汗を流したら、夕食の準備を始めるよ。2日目は「オンザライスシリーズ」です。何を作るか「かぶっちゃや〜よ」ゲームで決めよう。
16食事
今回は「ちらし寿司」、「ビビンバ」、「タコライス」を作るよ。それでは作業開始!
17食事
181食事
182食事
19食事
日も暮れてきたので国旗を降納するよ。当番は制服に着替えて国旗柱の前に集合だ!
20降納
みんなで作ったものをシェアして食べてみるよ。どれも美味しくできたね。野外炊事のスキルがどんどん上がっているようだね。
食事
雷の音はしていたものの、天気はもったようだね。営火(キャンプファイヤー)を始めよう。2日間過ごして駒ヶ根のいいところをいっぱい発見できたよね。吊り橋を渡ったし、猿にもあったよね。他に何があったかな。みんなで話あって駒ヶ根のメージソングを作って発表しよう
22営火1
22営火2
組会議で一日を振り返ってみよう。うまくいったこと、いかなかったことがあったよね。何が足りなかったかな。その反省を踏まえて明日は何をしたらいいかな?組のみんなで話あったね。
23組会議
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうね。2日目のプログラムはこれで全て終了です。明日することを組長に伝えたので準備しておくこと。明日は最終日だ。晴れたらいいね

2024夏季キャンプー1

今回の活動は「夏季キャンプ」です。長野県の駒ヶ根高原で2泊3日のテント泊を行います。今年のテーマは「案内人(ナビゲーター)」。カブスカウトのみんなで観光大使となって、「アルプスが2つ映えるまち」駒ヶ根の魅力を伝えるイメージソングとガイドマップを作ってみるよ。
集合は朝の7:30。いつもより早い集合時間となったけど、みんな遅れずに来れたようだね。持ってきたキスリングを車に積んだらU字隊列で集合をしよう。準備ができたら駒ヶ根高原に向けて出発するぞ
①出発
まずは地下鉄に乗って名古屋駅まで。名古屋駅から駒ヶ根までは高速バスで移動するよ。一般のお客さんもいるので準備組集会で学んだ通りマナーを守って移動しようね。渋滞で駒ヶ根に着くのが予定より遅くなりそうなので、カブ弁はバスの中で食べることにしよう
②移動
駒ヶ根に着いたら水分補給だ。高原の夏は思ったよりも暑いね。
イオン飲料を配るので口を潤してね。これから毎日補充するのでこまめに水分をとるようにしよう。一息ついたらアルプスの風景を満喫しながらキャンプサイトまで移動するよ。
③移動
綺麗な景色だったね。道中大きな岩があったけど、七名石というものの1つらしい。観光大使としては残りの6つの岩も見ておきたいよね。明日のハイキングで探しに行こう。キャンプサイトに着いたら開村式を始めるぞ。組長が代表で「約束」と「さだめ」を宣誓するので、みんなも心の中で宣誓しようね。
セレモニー
LINE_ALBUM_240726~28夏季キャンプ1日目_240814_3
テント割りを発表するので自分のキスリングをテントまで移動して活動着に着替えよう。着替え終わったら装備の移動を開始するぞ。
⑤装備移動
ライフジャケットを着て川に出かけてみよう。川の水は冷たくて気持ちがいいね。これからスイカ割りを始めるよ。仲間の声を信じて棒を振り抜いてごらん。みんなの力でなんとかスイカを割ることができたね。スイカを食べたら種飛ばし選手権だ。誰が一番遠くまで飛ばせるかな
⑥スイカ割り
工作の時間だよ。鳥と会話する道具を作ろう。ハードコールっていうよ。ネジをひねると小鳥の鳴き声のような音がして、この音を聞くと鳥が返事を返してくれることがあるので耳をすまして聴いてみよう。作ったバードコールは明日のハイキングに持って行こうね。
⑦工作
お腹も空いてきたので夕食作りを始めよう。初日のメニューは「カレー」です。地元の夏野菜の中から材料を選んで組カレーを作ろう。前回の春キャンプは3組のカレーが優勝だったけど、夏キャンプはどの組のカレーが優勝するかな?
⑧料理
料理
⑨料理
くまスカウトは飯盒でご飯を炊くよ。春キャンプでは焦げ焦げになってしまったけど、何がいけなかったのかな。副長補にやり方を聞いてもう一度やってみよう。
⑩料理
日も暮れてきたので国旗を降納するよ。当番は制服に着替えて国旗柱の前に集合だ!
11降納
国旗柱が少し傾いているようだね。もう一度ロープを張り直しておこう。
12国旗柱
夕食の準備はできたかな。当番組の組長の号令でみんなでカレーをいただこう
13食事
夕食の後はナイトプログラムの時間だよ。その前にみんなで協力して手際よく後片付けしてしまおう。
14後片付け
ナイトプログラムでは駒ヶ根に伝わる霊犬「早太郎」を探しに行ってもらったけど、みんな出会うことはできたかな。初日のプログラムはこれで全て終了です。明日することを組長に伝えたので準備しておくこと。ではまた明日ね。晴れたらいいね。
<2024夏季キャンプー2へ続く>

8月24日 ボーイスカウト説明会

2024年8月24日(土)に名東区明徳公園子どもキャンプ広場で「ボーイスカウト説明会」を行います。
参加ご希望の方は こちら から申込いただけます。
2024夏_説明会チラシ

夏季キャンプ準備組集会

今回の活動は「夏季キャンプ準備組集会」です。夏のキャンプに向けて、注意事項の確認と営火の出し物などの準備をします。
開式
机を出して組ごとに座ろうか。筆記用具とカブ歌集を用意してね。
今年の夏季キャンプのテーマは「我らアルプスの案内人 カブナビゲーター」。アルプスが2つ映えるまち「駒ヶ根」に行って、印象に残ったお勧めスポットでマップを作成し、駒ヶ根高原の魅力を伝えるテーマソングを作ってみよう。テーマソングはカブ歌集にある「ピクニック」という歌で替え歌を作ること。「ピクニック」の替え歌と言えば、WANIMA(ワニマ)さんの「やってみよう」が有名だよね。WANIMAさんに負けないような元気なテーマソングができることを隊長は楽しみにしています。ワクワクしたことや、面白いと思ったことがあったらしおりにメモして残しておこうね。
しおり
ここからは組集会の時間にするよ。これから言う5つのことを組の仲間と協力してやってみよう。
1つ目は、組員の役割の役割を決めてね。しかスカウト、うさぎスカウトは春のキャンプとは違う役割にチャレンジしてみよう。
2つ目は、キャンプでの注意事項を話あってみよう。トレーニングシートを配ったので、このシートを使って注意しないといけないところがどこか話あってみてね。
3つ目は、2日目のハイキングに必要になると思うものをリストアップしてしてみよう。
4つ目は、キャンプで歌う「ひかりの路」「カブスカウトだ!」「コーコケコッコよがあけた」の練習をしておこうね。
最後に残った時間で、営火のスタンツのあらすじ や 駒ヶ根テーマソングの打ち合わせをしてね。
もりだくさんな内容だけど、組長の指示に従ってテキパキとやっていこう。時間の管理も大切になるから注意してね。
組集会1
そろそろ終わりの時間だ。終了のセレモニーの準備をしてね。
今回はカブブック「しか」の完修のスカウトがいるので、みんなでエールを贈ろう
次はチャレンジ章の表彰だね。おめでとう
閉会
次回は「夏季キャンプ」です。أراك لاحقً(アラッラカナ:またね)
プロフィール

nagoya91cub

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ