2024年05月

ボーイスカウト名古屋第91団カブ隊は、小学校3年生~5年生の元気なスカウト達と名古屋市名東区藤が丘を中心に活動しています。
名東区東部・守山区南東部・尾張旭市・長久手市の小学生が在籍しています。

2024春季キャンプ−2

おはようございます。大きな声で牛蛙が鳴いていたけど、昨日の夜はよく眠れたかな。身支度を整えたらモーニングハイクに出かけよう。
モーニングハイク
少し体を動かそうか。副長が面白いゲームを用意してくれたよ。組対抗でじゃんけんをするよ。じゃんけんに勝ったら自分の陣地に負けた人を連れて行ってね。自分の陣地に人をたくさん集めた組が勝ちだよ。
モーニングゲーム
楽しいゲームだったね。隊長から伝えたいことがあるから集まって。カブ隊のさだめの一番最初は何だったかな。「カブスカウトはすなおであります」だよね。スカウトおきてだと「スカウトは誠実である」が一番最初になるよ。一番最初に一番大切なことがあると隊長は思っています。「すなおである」とはどういうことか一人ひとり心の中で思いうかべて黙想をしよう。
スカウツオウン
モーニングハイクに出かけている間に副長が朝ごはんを作ってくれたよ。感謝して頂きましょう。いただきます
朝食
天気が怪しくなってきたから先にテントを片付けてしまおうか。片付終わったら朝の集いを始めるよ。
国旗掲揚
ここからは今日のミッションだよ。隊長は明徳ウィルスに感染してしまったようだ。このままだとキャンプを続けることができなくなってしまう。明徳公園内にワクチンを作成するためのレシピと材料が隠されているらしいので、追跡サインを頼りに見つけ出して欲しい。すでに副長たちが先に出発しているので見つけ出して情報を聞いてみてくれ。よろしく頼むぞ。
ハイク1
副長がいたぞ。何やら材料のありかを示した暗号文を入手した様だが、解読できずに困っていたようだ。君たちの力で暗号を解読して材料を見つけ出して欲しい。
ハイク2
また副長がいたぞ。このグランドの南西のフェンスに材料があるらしいとのこと。方位磁石の示す方向をたどって探してみてね。
ハイク3
また副長がいたぞ。次は何だろう。食材は独特のニオイがするらしい。ニオイを嗅ぎ分けて正しい食材を持ち帰って欲しい。
ハイク4
あっちの方にも副長がいるぞ。せっかく見つけ出した材料をキャンンプ用品の中に落としてしまったらしい。キャンプ用品とは少し違うと思うものを見つけ出して欲しい。
ハイク5
次はレシピを探し出して欲しい。電信ありのサインは覚えているかな。そこに何かあるかもしれないぞ。
電信
材料が揃ったみたいだね。レシピに従ってワクチンの調合をしてみよう。できたら隊長に持ってきて欲しい。
ワクチン ワクチンのおかげで元気になったよ。このワクチンの味は何だろう。どこかで似たようなものを飲んだ様な気もするんだけど。みんなも飲んでみて。コーラーの様な感じだけど、何とも言えない味だね。
試飲
追跡ハイクが終わったらお腹も空いたので、お昼ご飯を食べよう。お昼ご飯はうどんだよ。
昼ごはん
終了のセレモニーを始めるよ。今回は「買い物(マナーが良かった)」、「ゲーム(強かった)」、「料理(カレーが美味しかった)」、「スタンツ(面白かった)」、「設営・徹営(互いに協力をしていた)」、「追跡ハイク(スカウトスキルが高かった)」組を表彰するよ。「おめでとう」
セレモニー1
次に「りすの道完習」の表彰だ。よく頑張りました。
りす
最後に今回のキャンプの優秀スカウトを表彰します。「カブスカウトのやくそく」と「カブ隊のさだめ」を一番実践できていたスカウトだね。ここで終わりではないので、次回もっと成長した姿を見せてください。
優秀スカウト
国旗を降納するよ。みんな敬礼!
降納
最後にみんなで記念写真をパチリ
記念写真
次回は「アイススケート」です。A hui hou(ア・フイ・ホウ:またね)

2024春季キャンプ−1

キャンプだホイ、キャンプだホイ、キャンプだホイ・ホイ・ホイ
今回の活動は「春季キャンプ」です。今日から2日間、明徳公園こどもキャンプ広場でテントを設営してキャンプをするよ。基本訓練、準備組集会で訓練してきた成果を出して行こう。
ボーイ隊から5人のデンコーチが来てくれたよ。くまスカウトがうさぎスカウトだった時の組長さん、次長さんとの久々の再会嬉しいね。くまスカウトは成長した姿を見てもらおう。しかスカウト、うさぎスカウトはテントの設営など、色々教えてもらおうね。
デンコーチ
それでは、明徳公園に移動するよ。途中のスーパーで晩御飯の食材を買ってきてね。準備組集会で作成した買い物リストは持ってきてるかな。地図を渡すのでどの様な順路で行くか考えてきてね。交通安全をきちんと守るんだよ。いってらっしゃい。
買い物
きちんとマナーを守って予算以内で買い物をすることができたかな。食材をクラーボックスにしまったら開村式を始めよう。 報告
カブコールをするよ。大きな輪をつくろうね。隊列をU字形に変更して国旗を掲揚したら「旗揚げの歌」を歌うよ。
カブコール
今年度初めてのキャンプにボーイ隊からデンコーチとボーイ隊長、副長がサポートに来てくれたので紹介します。「よろしくお願いします」
サポート
1組長がみんなを代表して「カブスカウトのやくそく」と「カブ隊のさだめ」を宣誓するよ。今回のキャンプでは「カブスカウトのやくそく」と「カブ隊のさだめ」が実践できているか試されるぞ。みんなも心の中で一緒に宣誓するんだぞ。
宣誓
活動着に着替えたらゲームをしよう。組ごとに横隊に並んで手をつないでね。副長が自分の右手と左手でジャンケンをするよ。勝った手の方向にカニさん歩きで移動してね。みんな副長の手をよく見て移動してね。つないだ手は君たちの絆のあかし。このゲームでは手を離してしまった組は失格になってしまうよ。 ゲーム
みんなの絆は深まったかな。デンコーチともすぐに打ち解けて仲良くなった様だね。次はみんなで協力して駐車場から装備を移動するよ。手で運べるものは手で運ぼう。大きな荷物はリヤカーに乗せて運ぼうか。
装備移動
最初に日除のシェードを設営しよう。机と椅子の用意ができたらテント設営の前に昼食としようかね。
昼食
テントの設営をする前に装備の部品が揃っているか確認しておこう。ペグの本数はきちんと揃っているかな。タグとテプラを渡すのでテントの各部品に付けてね。他の組のテントの部品が混ざらない様しようにしておこう。
装備の確認
確認ができたらテントの設営をして行くよ。くまスカウト、しかスカウトは去年やったことを思い出してうさぎスカウトに教えてあげてね。わからないことがあったらデンコーチに聞いてみよう。それでは作業開始!
設営
みんな優秀だね。無事に各組2張ずつテントを設営することができた様だね。それじテント割を発表するので今晩の寝床にキスリングを移動しよう。
テント1
テント2
テント3
さぁテントの設営が終わったら晩御飯を作るよ。炊具を渡すので備品係は取りにきてね。くまスカウトはデンコーチにご飯の炊き方を教えてもらおう。しかスカウトは食材を切ってカレーの準備をしていくよ。うさぎスカウトに刃物の使い方で注意することを教えてあげてね。
調理1
調理2
1組は「シンシン竹の子カレー」だね。シンじゃが、シン玉ねぎ、竹の子がアクセントのようだね。
1組カレー
2組は「菜の花 香るカレー」だね。なるほど、なるほど。スーパーに菜の花がなかったからトマトでアレンジしたんだね。
2組カレー
3組は「おいしい!色とりどりどりカレー」だね。スナップエンドウがシャキシャキして美味しいそうだなぁ。
3組カレー
国旗を降納したら、カレーをいただきましょう。
夕食
後片付けができたらスタンツの最終打ち合わせをしてね。どの様にしたら効率よく後片付けができるか、みんなで考えて工夫してみよう。役割分担が大切だね。組長がしっかり指示を出してね。
後片付け
営火を始めるよ。準備組集会で用意してきたスタンツを披露する時が来たね。チャレンジ賞の演劇家に挑戦しているのかな。お面や衣装、小道具を用意してきたスカウトもいるようだね。
営火
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうね。今日のプログラムはこれでおしまいです。組ごとに今日の反省と明日の目標を設定したら就寝しよう。A tout à l'heure ! (ア トゥタルール:またね!)

基本訓練&春キャンプ準備組集会2

今回の活動は「基本訓練&春キャンプ準備組集会2」です。
初めに国旗のたたみ方を練習してみよう。2人で協力をしてたたむんだよ。副長が見本を見せるのでよく見ておいてね。
国旗たたみ
覚えたれたかな。組ごとに分かれて練習してみよう。みんな「旗揚げの歌」は知っているよね。国旗や隊旗は「名誉の印」だから決して地面に落としたり、雑に扱わない様にしてね!
国旗たたみ2
みんな国旗のたたみ方を覚えた様なので組対抗で国旗たたみ競走をしてみよう。どの様な順番にするか作戦会議をしてね。うさぎスカウトは初めてなので先輩スカウトのフォローが必要だぞ。素早く丁寧にたためるかな。副長がきちんとたためているかチェックをするぞ。たたんだ国旗をバトンにして次の人に渡してね。
国旗たたみ3
さぁ次は隊列の訓練をしよう。前回訓練したU字形だけではなく、他にも様々は隊列があるので実際にやってみて、覚えていこうね。
最初は横隊だ。組ごとに横一列に並ぶよ。バランスよく横の人との間隔をとってね。点検などの報告をする時は横隊で並ぶよ。
横隊
次は縦隊だ。今度は組ごとに縦に並んでね。団行事などで全隊が集合するときや、徒歩での移動をする前は縦隊で並ぶよ。
縦隊
最後は円形だ。前回のカブコールの時にもやったよね。91団ではU字形をよく使うけど、カブスカウトの基本の隊列は円形になるので練習しておこう。その後はカブコールの復習だ。みんな覚えているかな
カブコール
色々な隊列があったね。どの様な隊列なのか手の形を見て判断してね。
次の基本訓練は方向転換だ。かっこよく方向転換できる様に「まわれ右」、「右(左)向け右(左)」も練習しようね。「まわれ右」の時は右足を引いて回転するよ。「右向け右」の時は右のかかとと左のつま先で回転するよ。「左向け左」の時は左のかかとと右のつま先で回転だね。うまく方向転換できる様になったかな。それではゲームをして試してみよう。みんな名誉にかけて目をつむってね。これから隊長の号令に従って方向転換をしていくよ。最後まで間違わなかった人が多い組が勝ちとします。
方向転換
次は春キャンプに向けて準備をしよう。組ごとに集まって「買い物リストの手直し」や「スタンツの打ち合わせ」をしてね。春キャンプでは「追跡サイン」や「方位磁石」を使ったプログラムもある様だよ。どの様な種類のサインがあるが、方位磁石はどのように使ったらいいか覚えておこうね。
組集会
そろそろ時間が来たので終了のセレモニーをしよう。ゲームの優秀組の表彰、チャレンジ賞の表彰をするよ。「おめでとう」 表彰
次回は「春季キャンプ」です。Adiós.(アディオス:またね)
プロフィール

nagoya91cub

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ