2024年03月

ボーイスカウト名古屋第91団カブ隊は、小学校3年生~5年生の元気なスカウト達と名古屋市名東区藤が丘を中心に活動しています。
名東区東部・守山区南東部・尾張旭市・長久手市の小学生が在籍しています。

2024 上進式

今回の活動は「上進式」です。
くまスカウトを送りだし、新しい仲間に加えて、また冒険の旅に出かけるぞ。初めに新任指導者の宣誓式を行うよ。カブ隊にも1名のリーダーが加わります。「よろしくお願いします」
新任リーダ
今季は隊長、副長4名、副長補2名、デンリーダー3名で隊を運営します。「よろしくお願いします」
カブ隊リーダー
寂しいけれど、くまスカウトとのお別れの時間がきたようだ。ボーイ隊への上進が5名、新しい挑戦をするものが1名、みんな自信を持って胸を張って次の道に進んでください。「頑張れよ」
くまスカウト
花道
さぁフライアップをするぞ!!このロープを飛び越えられたらボーイ隊だ。「上進スカウト5名の受け入れお願いします」
「フライ・アップ」
フライアップ1
次はビーバー隊から3名のスカウトを迎え入れるよ。
「フライ・アップ」
フライアップ2 最後に上進スカウトと記念写真をパチリ
記念写真 新しい組長と次長になり、新メンバーを加えて、いよいよ2024年度が始まるぞ。
次回は「新入隊宣誓式&さくらまつり奉仕」です。See you(またね) 記念写真1

2023 団合同お別れデイキャンプ

今回の活動は「団合同お別れデイキャンプ」です。
あいにくの雨模様のため一部プログラムを変更するよ。
まずは今季の振り返りをしてみよう。
組で立てた目標、自分で立てた目標は達成することができたかな。
できていなかったとしたら何が足りなかったのだろう。
今からどうして行ったらいいのかな。立ち止まって考えてみよう。
カブ隊のモットーは「いつも元気」だよね。この1年の活動を振りかって自分のモットーは何だっかをみんなの前で発表してみよう。
モットー
みんないいモットーだね。モットーは、君たちがこれから何か選択をする時の道標になるものだから大切にしてね。

組表彰で得たリボンを、みんなで分けてね。
一年間お世話になったデンリーダーへ感謝の言葉を色紙に書いてプレゼントしよう。
色紙作成
色紙の準備はできたかな。それではカブ隊のセレモニーを始めるよ。
表彰
次は団のセレモニーをするから国旗の所に集まって。各隊の優秀スカウトを表彰するよ。「おめでとう」
優秀スカウト
ここからはビーバー隊からローバー隊のみんなと一緒に活動するよ。各隊の隊長が出し物を用意してくれているので、火を囲んで歌やゲームをしよう。
営火
火には不思議な力があると言われています。思い出の品を火の中に入れて感謝の思いを言葉にしてみよう。
いのり
食事が終わったら今日の活動は終了です。少し雨が降っている中だったけど、団のみんなで歌やゲームができて楽しかったね。次回は「上進式」です。
食事

20kmロングハイク

今回の活動は「20kmロングハイク」です。豊国神社(中村公園)から藤が丘駅までの約20km(東山線19駅区間)を歩きます。クリスマスハイクで5km、初詣ハイクで10kmを誰一人脱落せずに走破してきたので、今回の20kmも最後まで頑張って歩いてみよう。出発地点の「豊国神社」まで地下鉄で移動するよ。指令書を渡すので電車の中で見てね。レッツ・ゴー
出発
ここ豊国神社は太閤 豊臣秀吉公が生まれた所だと言われています。豊国神社から名古屋駅まで3つのルートを用意したので、くじ引きでルートを決めよう。ルートが決まったら地図と道中に課せられた指令書を渡すね。今回に無事に完走できるように秀吉公にお祈りしたら出発するぞ。
豊国神社
指令書にあったランドマークを見つけることができたかな。スカウトスキルで巨人像「ななちゃん」の高さも測ることができたかな。
豊国2
少し休憩をしたら今度は栄まで歩くよ。3つのルートを用意したので、くじ引きでルートを決めよう。また指令があるので道中の観察を怠らない様に。では、いってらっしゃい。
栄3
無事に栄まで到着することができたね。名駅(名古屋駅)と栄は賑やかな所だったけど何か違いはあったかな。栄には変わった形の目立つ建物がいっぱいあったね。
ここで「カブ・カードバトル」と「暗号解読」に挑戦してもらうぞ。キャンプなどの参加賞で配った「カブ・カード」を持ってきているかな。「カブ・カードバトル」は、そのカードとサイコロを使ったゲームだよ。サイコロを振って出た目より持っている「カブ・カード」の枚数が多ければ勝ち。勝ったらご当地レア「カブ・カード」をゲットすることができるぞ。「暗号解読」は、ここにある暗号文を組のみんなで協力して解読して欲しい。この暗号文には「元気が出る食べ物」をゲットするためのヒントが記されているようだ。
ゲーム
ここでお昼ご飯を食べよう。オアシス21に上りたい人もいる様なのでご飯を食べ終わったら探検してしてみよう。あまりはしゃぎすぎると後半まで体力がもたないぞ。休む人はしっかり休んでおこうね。
お昼
さぁ後半戦のスタートだ。まずは栄から今池まで歩いてみよう。この区間はみんなで歩いてみようか。
今池
今池⻄公園まできたね。ここから池下までは、また組で歩くので、くじ引きでルートを決めよう。この区間には追跡者が現れるぞ。その追跡者をくじ引きで決めるよ。スカウトペースを駆使して追跡者から逃げっきて池下駅まで辿り着いて欲しい。幸運を祈る。
追跡
みんな追跡者から逃げ切れた様だね。ここから東山公園までは、みんなで歩くよ。東山公園まで行ったら一休みしよう。「暗号解読」をして隊長から「元気が出る食べ物」の交換券をもらったよね。ここで交換券を使うよ。
ドーナッツ
「元気が出る食べ物」はドーナッツだったね。少し休んだら上社まで歩くよ。疲れている人もいるけど、あともう一踏ん張りだから頑張ろうね。
上社
本郷公園まで移動して閉会のセレモニーをするよ。ハイクの組表彰、チャレンジ賞とカブブックの個人表彰をするよ。チャレンジ章40課目の完修スカウトが出たので、みんなでエールを贈ろうね。「おめでとう」
表彰
ゴールまではあと一駅、ここまでよく頑張ったね。みんなで完走の記念写真を撮っておこう。
記念写真
みんな藤が丘駅まで完走することができました。素晴らしいです。
仲間と一緒だったから最後まで歩けたのかもしれないね。次回は今年度最後の活動「団合同お別れ会」になります。
プロフィール

nagoya91cub

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ