2023年10月

ボーイスカウト名古屋第91団カブ隊は、小学校3年生~5年生の元気なスカウト達と名古屋市名東区藤が丘を中心に活動しています。
名東区東部・守山区南東部・尾張旭市・長久手市の小学生が在籍しています。

2023 BS体験くまキャンプ−2

昨日の夜は冷え込んだね。よく眠ることはできたかな。朝のセレモニーが終わったらスカウツオウンの時間だ。気持ちを落ち着かせよう。
LINE_ALBUM_231028~29くまスカウトボーイ隊体験キャンプ_231231_45ボーイ隊は自分たちの朝食は自分たちで作るよ。先輩たちのようにテキパキと動いて班のみんなと朝食をとろう。
朝食これからは班集会の時間となる。カブスカウトに5つの「さだめ」があるように、ボーイスカウトには8つの「おきて」がある。隊集会で「おきて」にちなんだゲームをするので、くまスカウトたちは「おきて」を覚えよう。
おきて 隊集会ではジェスチャーゲームをするよ。「おきて」を言葉を使わずに手や身体で表現するので、どの「おきて」か、みんなで考えてみよう。
LINE_ALBUM_231028~29くまスカウトボーイ隊体験キャンプ_231231_36次のゲームは「我が旗をかざせ」だよ。木の棒をつなぎ合わせて班旗をできるだけ高く上げてみよう。
旗あげ旗揚げ2 2つの班ともに高く旗を掲げることができたね。そろそろ撤収を始めて閉会のセレモニーの準備をしよう。
撤収2日間のボーイスカウト体験はどうだったかな。来年の上進に向けてスキルに磨きをかけていこうね。
閉会全員でパチリ
LINE_ALBUM_231028~29くまスカウトボーイ隊体験キャンプ_231231_90

2023 BS体験くまキャンプ−1

今回は、くまスカウト年代限定の「ボーイスカウト体験キャンプ」だよ。
毎年10月になるとボーイ隊長からくまスカウトにボーイ隊キャンプへの案内状が届きます。ボーイ隊にはいつも頼りにしているデンリーダーはいないけど、カブ隊で一緒に活動してきた仲間たちや、頼れる班長さんがいるので、色々と教えてもらいながら、まじめにしっかりやっていこうね。では姿勢を正して、あいさつをして班の仲間に加えてもらおう。
出発今回のキャンプ地は瀬戸市にある「ねむの森(自然児童遊園)」
ボーイスカウトは自転車でキャンプ地まで移動するので、お見送りをしよう。「頑張れ〜」
LINE_ALBUM_231028~29くまスカウトボーイ隊体験キャンプ_231231_84 途中のスーパーで夕食の食材を購入しよう。夕食のメニューは準備集会で決めているので、必要な食材を探してね。お得なもの、新鮮なものを見極めて購入してみようね。
買い物キャンプ地に着いたら、まずは腹ごしらえだね。午後からの活動に備えて昼食にしよう。
昼食開会のセレモニーを始めるよ。今回はキャンプ場にある大きな国旗柱を使ってみよう。国旗は何結びで結ぶのかな。「一重つぎ」だね。ボーイ隊になるとセレモニーの準備も自分たちでするから習ったロープワークをしっかり復習しておこうね。
LINE_ALBUM_231028~29くまスカウトボーイ隊体験キャンプ_231231_74 今回はボーイ隊のキャンプだから、ボーイ隊長にきちんと挨拶をしよう。「お世話になります」
これから2日間、班の一員となって活動するよ。班長の指示に従って自分の役割をしっかりはたそうね。
セレモニーそれでは設営開始。テントとタープ張っていくよ。カブ隊の活動では張タープを張ったことはなかったね。どのようにしてタープを張るのかしっかり教えてもらおうね。
設営LINE_ALBUM_231028~29くまスカウトボーイ隊体験キャンプ_231231_63次は火を使った訓練をするよ。森の中にある枝や落ち葉を使って火を起こそう。誰が最初にお湯を沸騰させることができるか競争だぞ。いきなりマッチから大きな枝に火をつけることはできないよね。火のつきやすいものを探してこよう。どのように枝を組んだら火力が強くなるかな。
火おこしみんなで協力して夕食を作ろう。今回のキャンプではリーダー、各班で決めたメニューをそれぞれ作るよ。差し入れのデザートもあるからみんなで分けようね。夕食
食事が終わったら営火の時間だ。くまスカウトは、地区のくまキャンプで教えてもらった「米騒動」を披露しよう。営火
夜は冷え込むから暖かくして寝よう。ではまた明日!!

2023秋季キャンプ-2

昨晩の雨は大変だったね。床が水浸しになってしまったテントもあったようだ。そんな仲間たちのピンチも、みんなで協力することでなんとかしのげたようだ。雨の中のキャンプなど経験しないとわからないこともたくさんあるので、今回はとてもいい勉強になったよね。どのような準備をしておけば良かったのか、次のキャンプに向けて考えておこうね。
キャンプサイトはビシャ×ビシャになってしまったけど、雨は小降りになってきたようなので、モーニングハイクに出かけてみよう。
モーニングハイクゲームをして少し体を動かそうか。今回のモーニングゲームは「へびニョロじゃんけん」です。ロープを2〜3本結んだら地面に置いて両端に分かれよう。先頭になった人は、ロープをたどって相手陣地を目指して前進していくよ。相手とぶつかったらジャンケンで対決だ。負けてしまったら、次の人と交代して自分の陣地に戻ること。素早く交代しないと相手に陣地を占領されてしまうぞ。
ゲーム単純なゲームだったけど、盛り上がったね。大きな木の下に移動して少し休憩しよう。昨晩のスタンツでは、各組で自分たちのモットーを表現してもらったよね。座右の銘(ざゆうのめい)と言って、「ことわざ」や「歴史上の人物の名言」を自分のモットーにしている人もいるようだよ。秋のキャンプでは、戦国武将・武田信玄の名言を紹介したいと思います。
『一生懸命だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る』
これまでのスカウト活動を振り返ってみようか。キャンプを重ねるごとに準備組集会では、色々なアイディアが出てくるようになってきたんじゃないかな。ついつい「愚痴」や「言い訳」が出てしまったこともあったんじゃないかな。カブスカウトのやくそく「まじめにしっかりやります」を実践していれば、たくさんの「知恵」が出るはずだよね。もし「愚痴」や「言い訳」が出ていることに気づいたら、この名言を思い出して身と心を正して行こうね。
スカウツオウンモーニングハイクに出かけている間に副長たちが朝食を作ってくれていたよ。和定食だね。みんなでいただきましょう。

朝食「ごちそうさま」をしたら、協力して片付けをしよう。洗い場のスペースが限られているので、どうしたら効率よく片付けができるか知恵を出し合ってみよう。点検に向けて荷物やテントの整備もきちんとしておこうね。
あと片付け
点検を始めるよ。これまでどのようなことに注意されてきたか思い出して整理・整頓をしよう。今回は各組優秀だったね。これまで注意してきたことも改善されているようだ。成長を感じたぞ

点検点検が終了したら朝のセレモニーを始めるよ。
朝のセレモニー夏のキャンプの時に木の枝を削ってキーホルダーを作ったの覚えているかな。今回は木の枝の先にスプーンを付けてマイ・スプーンを作ってみよう。何種類か枝を用意したので、好みの枝を選んだら、ノコギリを使って程よい大きさに切ってみよう。切った枝はリーダーのところに持って行ってドリルで穴の開けてもらってね。この穴にスプーンを差し込むよ。あとは小刀で枝を削って、名前や模様を書いてみよう。小刀を使う時にルールは覚えているかな。小刀を持つ手に軍手はしないよ。
工作マイスプーン天気も回復したので、少し体を動かそうか。春のキャンプでやった国旗たたみ競争をまたやるよ。当番組は隊旗の準備・片付けをしているよね。国旗も隊旗もたたみ方は一緒だよ。表面を汚さないようにたたむんだ。デンコーチのお姉さんもいるので手本を見せてもらおう。忘れてしまった子がいたら手本をみて思い出してね。

国旗たたみお昼はうどんです。準備ができた組から「いただきます」をして食べてね。
お昼食事の後片付けが終わったら閉村式だよ。まずは組表彰から行います。

表彰次は個人表彰だね。今回は3組の2人を表彰します。「すすんでよいことをします」を実践していました。春、夏、秋のキャンプを通して大きく成長したね。
チャレンジ賞の表彰もするよ。他にもできるものがあると思うので、これからもチャレンジして行こうね。
表彰2今回のデンコーチはとても優秀でスカウトたちのとてもいい見本になってくれました。とても頼もしかったです。これからも一緒に活動することもある思いますので、その時はまた指導をお願い致します。
サポートに来て頂いたボーイ隊長、副長、団委員の方にも大変お世話になりました。カブ隊だけでは昨夜の雨は乗り越えられなかったかもしれません。感謝のエールを送ります
感謝国旗を降納したらセレモニーも終了だね。
国旗降納撤収に取り掛かるよ。自分のキスリングは自分で移動しよう。その他の装備はみんなで協力して効率よく片付けようね。台車に頼らずに自分の手と足を使って荷物の移動してみよう。
撤収装備を車に積んだら団倉庫まで歩いて帰るよ。団倉庫に着いたら最後に仲良しの輪をして解散。作ったスプーンは忘れずに持って帰ってね。
解散次回はサイクリングです。タイヤに空気を入れたり、チェーンに油をさして、きちんと手入れをしておこうね。

2023秋季キャンプ-1

今回の活動は秋季キャンプ春と同じ「明徳公園こどもキャンプ広場」でテント泊をするよ。今年度カブ隊の野営キャンプは、これで最後になってしまうので、集大成として、これまで学んできた知識、習得してきた技術を使って、どこまでできるようになったか試してみようね
ボーイ隊の先輩スカウトがデンコーチとして各組に入ってくれるので、わからないことがあれば教えてもらおうね。
集合
準備集会で調べた順路に従って、組ごとに「明徳公園こどもキャンプ広場」に移動を開始しよう。途中のスーパーで夕食の食材を調達してくること。交通ルールや公共の場でのマナーについても、みんなで学習してきたよね。どんなことに注意しないといけないか、よく考えてスマートに行動しようね。
では、行ってらっしゃい。
買い物準備集会で作成したリストに従って買い物はできたかな。買ってきた食材をクーラーボックスに入れたら、駐車場から自分たちのハバザックとキスリングをキャンプサイトに移動しよう。自分たちが使用するテントや机などの装備品も、みんなで協力して移動していくよ。カブ隊のさだめ「カブスカウトは自分のことは自分でします」、「カブスカウトはたがいに助け合います」をきちんと実践できているかな。装備の移動が終わったら開村式を始めよう。
さぁカブ・コールだ!!
カブコール
国旗掲揚、ソングの指揮、「やくそく」と「さだめ」の唱和とカッコよかったよ。地区のくまキャンプを体験して、くまスカウトたちは一回り成長したようだね。
国旗掲揚今回のキャンプにもボーイ隊、団委員さんがサポートに入ってくれています。カブ隊でこのような野営活動のプログラムを組むことができるのも、いろいろな方がたからの協力、応援があってのことです。
感謝のエール
応援全員揃っての記念写真をパチリ
集合写真活動着に着替えたらテントの設営を始めるぞ!!
春のキャンプの時に教えてもらったことをよく思い出して、自分たちでテントを設営してみよう。わからないことがあれば、組長や次長、デンコーチに聞いてやり方を教えてもらおうね。今夜はのようだから、グランドシート、フライシートをしっかりはってペグを打っておこうね
春と比べてみんな手際良く設営ができるようになったね。今回のキャンプでチャレンジ賞の「キャンパー」を習得できるスカウトもたくさんでそうだね。
よくできました

1組設営2組設営3組設営体を動かしたら、お腹も空いてきたのでお昼の時間にしよう。
みんなで食べると美味しいね。
昼ごはん午後からはポイントラリーをするよ。明徳公園に3つのポイントを設けたので、各ポイントで出る課題に挑戦しよう。課題ではスカウトスキルが試されるぞ。明徳公園の地図を渡すので秋を感じるものを見つけたら記入してみよう。ボーナスポイントが加算されるぞ。
では、行ってらっしゃい。

移動初めのポイントはロープワークだね。うさぎは「8の字結び」と「はな結び」、しかは「本結び」と「引きとけ結び」と「一重つぎ」、くまは「もやい結び」と「ふた結び」を習ったよね。みんなで協力してカブスカウトで習った7つの結びをやってみよう。

ロープワーク2つ目のポイントは、計測だったけど、歩測は苦戦したようだね。次はうまくできるように訓練しておこうね。
3つ目のポイントはキムスゲームだ。スカウトに必要な「観察力」と「記憶力」が求められるぞ。今回はニオイを使ったキムスゲームにも挑戦してもらうぞ。

キムスお帰りなさい。秋は見つけられたかな。あれあれ、どんな道を通ってきたのかなぁ。ズボンがひっつきむしだらけになってしまったね。

ひっつきむしさぁカレーコンテストが始まるよ。これまでは春・夏と2組が連勝しているけど、今回はどうかな。準備集会では、いろんなアイディアが出たけど、どんな味になるんだろう。
今回は火もうまくついたようだね。みんなの成長を感じるぞ。
炊事の火炊事日も暮れてきたようだ。当番は制服に着替えて国旗柱の前に集合だ。国旗降納を行うよ。笛がなったらみんな作業を止めて、国旗柱に注目するんだよ。
降納準備も整ったようだからカレーをいただこう。他の組のカレーも食べてみよう。どの組のカレーが美味しいかな。
カレー1カレー2カレー3カレー4雨も降りそうなので営火(キャンプファイヤー)を前倒しで開始するよ。みんなで協力して後片付けをしよう。洗う場所は限られているので、どうやったら効率よく作業ができるか、これまでの経験を振り返って考えてみよう。
後片付け今回のスタンツのテーマは自分の組のモットーだよ。自分たちの組は何を大切にしている仲間たちなのか表現してみようね。
くまスカウトは、地区のくまキャンプでやった「米騒動」をみんなに教えてあげよう。
スタンツ保護者の方から「マシュマロ」の差し入れを頂いたので「焼きマシュマロ」をしてみよう。うまくあぶれたかな。
おやつ今日のプログラムはこれで終了。今夜は雨だけど、しっかりテントは張れているかな。雨の中、テントで寝泊まりするのは、ちょっとドキドキするね
では、また明日!!

秋季キャンプ準備組集会

今日は次回行われる秋季キャンプに向けての準備をするよ。

p1






その前に、前回活動で説明があったエコチェックボードについて確認をしよう。どの項目をやってきたかな?

p2






次は、秋季キャンプの準備に入るよ。安全と健康について意見を出し合おう。団倉庫から途中夕食食材の買い物をしてキャンプ地に行くには、どの道順がいいかな。他には、役割と食材を決めたり、スタンツの内容を相談したね。

p3






くまスカウトにボーイ隊長からボーイ隊体験キャンプの招待状が届いたよ。
その後はチャレンジ章の表章だ。

p4






それぞれチャレンジ章を進めていて今日はたくさんのスカウト達が表章を受けたね。
次回は秋季キャンプ。春季キャンプ、夏季キャンプからどんな成長がみられるか楽しみにしているよ。
互いに協力しながら活動していこう。
プロフィール

nagoya91cub

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ