2014年10月

ボーイスカウト名古屋第91団カブ隊は、小学校3年生~5年生の元気なスカウト達と名古屋市名東区藤が丘を中心に活動しています。
名東区東部・守山区南東部・尾張旭市・長久手市の小学生が在籍しています。

2014秋季キャンプ-2

2日目の朝を迎えた。昨日とは打って変わり雲が多い。でも、そのおかげで暖かい朝で動きやすい。
スカウト達も起床時刻前よりザワザワしている様子がテント越しに聞こえてくる。
集合時刻に合わせ、テントから出てきた。制服を整え、いつでもリーダーの号令に備えているね。

p01







軽くハイクとゲームでカラダを動かし、スカウツオンを行った後は、朝食が待っているぞ。今朝は温かいうどんだな。カラダが温まるね。

p02続きを読む

2014秋季キャンプ-1

すがすがしい秋空の下、今年度初のキャンプがはじまる。
すでに装備はサイトに移動済みだ。朝からみんな良く動いたね。自分達の使う装備は自分の手で運ぶのは当然だね。
よーし。カブコールでキャンプセレモニーを始めよう。みんな大きな声でコールと元気にジャンプしようね。

p01







今回のキャンプにはボーイ隊から4人ものデンコーチが来てくれている。君たちの指導がスカウト達を助けるから、先輩としてカッコいい姿を見せてくれよ。2日間よろしく頼むよ!

p02続きを読む

秋季キャンプ準備組集会

来週に差し迫った、秋季キャンプ。今回は事前の準備組集会だよ。
カブコールの礼式の仕方が今まで少し違ったようだ。座り込むのはカブスカウトだけで、DL、DC、リーダーは座らないのが正しいそうだ。わかったところで91団カブ隊はすぐに直すよ。よーし練習するぞ。

p01







ソングの指揮も自信を持って、背筋を伸ばし大きく指揮をするとカッコいいぞ。
前回遊びに来てくれていた友達が入隊することになった。次週、入隊宣誓式があるので『りすの道』をよく読んで、やくそくとさだめをしっかり憶えてね。

p02
続きを読む

LC 稲刈り

今年6月に植えた稲も順調?に育ち、本日稲刈りを迎えた。
本年度、稲田指導をしていただいている三浦先生によると、田んぼの面積で収穫量を計ることが出来るそうだ。
農家の方が稲作をすると100m×10mの面積(1h)で400kgのお米が収穫できるそうで、この田んぼの面積20m×10mから計算すると80kg収穫できる計算になるそうだ。
ただ、この計算は『うるち米』で、我々が育てている『もち米』はそれよりも少ないそうだ。今年の出来はどうかな?

p01







一見、順調に育っているように見えるがよく見ると稲穂に付いている籾の数も少なそうだ。大凶作(最終収穫量は10kg程度)だった昨年よりは良さそうに思うが、はたして・・・。
(一番右の稲は、上の田んぼで育てている、『うるち米』の写真です。見るからに違いがあるね)

p02続きを読む

室内ゲーム

今日は楽しみにしていた『野外デザート作り』が台風18号接近に伴う雨のため、コミセンでの室内活動となった。
今回、2名の体験者が来てくれたので組編成をして、昼まで一緒に楽しもう。

p01







セレモニー後は7つ道具の点検をするよ。いつも活動の際には必須の持ち物だから、忘れ物のないように一度確認をしておこう。
カブ連絡で事前に点検があることは回っていたはずなのに、一部のスカウトに足りないものがあった。帰ったらすぐにハバザックに入れておこう。いつか抜き打ち点検するからね。今度足りないものがあったらお仕置きよ!

p02続きを読む
プロフィール

nagoya91cub

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ