キャンプ3日目の朝のつどいの整列はキレイに出来ているね。
昨日、リーダーに再確認された休めの際の手の位置もバッチリだね。
これからも整列の際はみんなが気持ちよく感じるようにしたいね。
今日は最終日なのでお天道様、どうか顔を出してくださいな。
スケジュールを変更し、食後にハイクに出かけよう。
君たちには物足りないかも知れないが、秘密の場所まで1時間弱のハイクだ。
昨日、リーダーに再確認された休めの際の手の位置もバッチリだね。
これからも整列の際はみんなが気持ちよく感じるようにしたいね。
今日は最終日なのでお天道様、どうか顔を出してくださいな。
スケジュールを変更し、食後にハイクに出かけよう。
君たちには物足りないかも知れないが、秘密の場所まで1時間弱のハイクだ。
ハイク途中でリーダーからのミッションが発表された。
男は女、女は男の名前が付く所を目指し、お宝をゲットするのだ。
ミッション完了後はみんな揃ってハイポーズ!
森の中はまるで、『もののけ達だけー♪♪』って雰囲気たっぷりの良い場所だ。
森を降り、広場で給水しよう。
おいおい、そこのスカウト。休んでいるデンリーを整形して顔を創るなって。
でも、いいセンスしてるな。
キャンプ場に着くと、そこではなんと蛇がカエルの片足を口に入れ、飲み込もうとしているではないか!初めて見る光景にスカウト達もビックリ!!かわいそうに思えるが、これもまた自然の摂理だね。
活動をしていると、いろんな体験が出来る。これぞスカウティングの醍醐味だ。
ハイク途中よりお天道様も顔を見せ、日なたは暑いくらいだ。
サイトに戻ったら、最後のミッションを完成させ、クリアゲームに進もう。
初日天気が悪かったので使うことがなかった、手作りの笠をかぶって活動しよう。
どうです。これがこのキャンプのテーマ【タイムトラベラー 時空を超えた飛脚たち】の勇敢な姿です。
太陽が眩しいが、スカウト達の笑顔の方が眩しいくらいに輝いているぞ!
朝からしっかりカラダを動かしたので、おなかも空いたね。
みんな配給を受けて、組員が揃ったらいただこう。
キャンプも終盤、閉会セレモニーだ。
今回のキャンプは、この1年のキャンプを物語るような天候で、雨あり、曇りあり、晴れありと自然を感じる事の出来たキャンプだった。この1年でずいぶん君たちも成長したな。特に今年はくまスカウトが多い年なので、動きも早い。
うさぎや、しかのスカウト達もよき先輩を見ながら、動きがよくなったよ。また、来年以降が楽しみである。
ミッションを上位でクリアした優秀なスカウト達も表彰を受け、チョッピリ自慢顔だ。
右端の写真の2人は今回のキャンプの優秀スカウトだ。おめでとう!オー
徹営も終わり、キスリングや装備は搬送リーダーにお願いし、行きに着いたバス停まで歩いていこう。
帰りは下り坂なのでラクチンだね。バスに乗る前にパンとジュースで腹ごしらえをしよう。
まだまだ、キャンプは終らないぞ。家に着くまで気をぬくなよ!
南木曽駅からJRに乗って名古屋まで帰ろう。スカウトもリーダーもお疲れの様子。
電車内のルール&マナーを守っていこう。
無事に藤が丘の団倉庫前まで帰ってきた。
次回活動の夏祭りの説明があり、今年の夏季キャンプも終了だ。
アブや虫に刺されたスカウトは早く治るといいね。
今年の夏季キャンプも団委員、父母の会の方々に支えられ、スカウト達も無事に3日間を過ごす事が出来、一年の集大成となるスキルを発揮してくれたと思う。
まだまだ、未熟なところはあるが、それはこれからの訓練で補っていこう。
ご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました。
男は女、女は男の名前が付く所を目指し、お宝をゲットするのだ。
ミッション完了後はみんな揃ってハイポーズ!
森の中はまるで、『もののけ達だけー♪♪』って雰囲気たっぷりの良い場所だ。
森を降り、広場で給水しよう。
おいおい、そこのスカウト。休んでいるデンリーを整形して顔を創るなって。
でも、いいセンスしてるな。
キャンプ場に着くと、そこではなんと蛇がカエルの片足を口に入れ、飲み込もうとしているではないか!初めて見る光景にスカウト達もビックリ!!かわいそうに思えるが、これもまた自然の摂理だね。
活動をしていると、いろんな体験が出来る。これぞスカウティングの醍醐味だ。
ハイク途中よりお天道様も顔を見せ、日なたは暑いくらいだ。
サイトに戻ったら、最後のミッションを完成させ、クリアゲームに進もう。
初日天気が悪かったので使うことがなかった、手作りの笠をかぶって活動しよう。
どうです。これがこのキャンプのテーマ【タイムトラベラー 時空を超えた飛脚たち】の勇敢な姿です。
太陽が眩しいが、スカウト達の笑顔の方が眩しいくらいに輝いているぞ!
朝からしっかりカラダを動かしたので、おなかも空いたね。
みんな配給を受けて、組員が揃ったらいただこう。
キャンプも終盤、閉会セレモニーだ。
今回のキャンプは、この1年のキャンプを物語るような天候で、雨あり、曇りあり、晴れありと自然を感じる事の出来たキャンプだった。この1年でずいぶん君たちも成長したな。特に今年はくまスカウトが多い年なので、動きも早い。
うさぎや、しかのスカウト達もよき先輩を見ながら、動きがよくなったよ。また、来年以降が楽しみである。
ミッションを上位でクリアした優秀なスカウト達も表彰を受け、チョッピリ自慢顔だ。
右端の写真の2人は今回のキャンプの優秀スカウトだ。おめでとう!オー
徹営も終わり、キスリングや装備は搬送リーダーにお願いし、行きに着いたバス停まで歩いていこう。
帰りは下り坂なのでラクチンだね。バスに乗る前にパンとジュースで腹ごしらえをしよう。
まだまだ、キャンプは終らないぞ。家に着くまで気をぬくなよ!
南木曽駅からJRに乗って名古屋まで帰ろう。スカウトもリーダーもお疲れの様子。
電車内のルール&マナーを守っていこう。
無事に藤が丘の団倉庫前まで帰ってきた。
次回活動の夏祭りの説明があり、今年の夏季キャンプも終了だ。
アブや虫に刺されたスカウトは早く治るといいね。
今年の夏季キャンプも団委員、父母の会の方々に支えられ、スカウト達も無事に3日間を過ごす事が出来、一年の集大成となるスキルを発揮してくれたと思う。
まだまだ、未熟なところはあるが、それはこれからの訓練で補っていこう。
ご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました。