ボーイスカウト名古屋第91団カブ隊は、小学校3年生~5年生の元気なスカウト達と名古屋市名東区藤が丘を中心に活動しています。
名東区東部・守山区南東部・尾張旭市・長久手市の小学生が在籍しています。

20kmロングハイク

今回の活動は20kmロングハイクです。
池下駅からスカウトたちの小学校を巡りながら明が丘公園を目指します。

今期最後の隊活動は恒例の20kmロングハイクに挑戦するよ。うさぎスカウトは初めてのロングハイクになるけど、完走を目指して頑張ってみよう
今回のハイクは、スカウトたちみんなの案内で小学校をめぐっていくよ。前回提出してもらったルートマップを返すので、道がわからなくなってしまったらルートマップを見て思い出してね。
それでは出発地点の池下駅に移動しよう
01移動
最初は池下駅から田代小学校へ向かうよ。途中で田代小学校に関係するクイズを出すので組のみんなで考えてみてね。
02田代小学校
田代小学校へ到着。記念写真をパチリ
02_田代小学校
ここまで2km。十分の一だね。まだまだあるので先を急ごう。城山公園で少し休憩をしたら、メタセコイア広場に向けて出発するぞ。
03メタセコイア広場
去年の11月にメタセコイア広場で「千種地区50周年記念式典」があったのを覚えているかな。この場所も今期活動の思い出の地の1つだね。
4km、五分の一まで来ました。まだまだ元気余裕もありそうだね。天気が少し怪しくなってきたのでレインウェアを着ておこう。それでは次の休憩場所のアオキスーパーへ向けて出発 04_アオキスーバー
坂道をいっぱい歩いたので体力を使ったね。イオン飲料とおやつでパワーをチャージしよう。
少し休んでから次の目的地の香流小学校に向けて出発するよ。
04アオキスーバー
香流小学校へ到着。記念写真をパチリ
05香流小学校
公園で一休み。男子諸君。体力を温存しておかないと後でバテバテになってしまうぞ
05_香流小学校
香流川に沿って引山小学校、猪木石小学校を目指そう。
06香流川 引山小学校で記念写真をパチリ
07引山小学校
猪子石小学校で記念写真をパチリ
08猪子石小学校
ここまで9km。半分位まできたかな。明徳公園に移動して昼食の時間にしよう
09昼食
エネルギーは充電できたかな。次の目的地「森孝⻄⼩学校」へ向けて出発しよう
10森孝西
森孝⻄小学校で記念写真をパチリ
10_森孝西
次は「瑞鳳⼩学校」だ。さぁ尾張旭市に突入だぞ。
瑞鳳⼩学校で記念写真をパチリ
11瑞鳳小学校
ここから上社小学校までの5kmは最大の難関だけど、みんなでがんばろう。
12団倉庫
上社小学校まで残り2.5kmまで来たぞ。ここでエネルギーをチャージしよう。ロングハイクもいよいよ終盤戦に突入だ。
12_団倉庫
上社⼩学校で記念写真をパチリ
13上社小学校
最後は藤が丘小学校に行くよ。藤が丘小学校のスカウトの案内で組ごとに歩いてみよう。
14藤が丘小学校
到着したら最後のクイズだよ。藤が丘小学校に関係するクイズを出すので組のみんなで考えてね。 藤が丘小学校のスカウトは答えがわかっても内緒にしておいてね
14__藤が丘小学校
藤が丘⼩学校で記念写真をパチリ
14_藤が丘小学校
ゴールは我々の活動拠点である明が丘公園だ。20km完走を目指してがんばるぞ
15明が丘公園
みんなよくがんばったね。計画していた時間よりも早く目的に着いたよ。この1年の活動で心身ともにも鍛えられたようだね。素晴らしいです完走者に完走証と金メダルを贈呈します。
16完走証
今回の活動で最後になるスカウトもいるようだね。寂しくなるけど明るくみんなでエールを贈ろう。これからも頑張れよ
19お別れのエール
それではクイズの結果発表。優秀組を表彰するよ。今回は2つの組が同率優勝です。おめでとう
17組表彰
続けてチャレンジ章の表彰をするよ。おめでとう
18チャレンジ章 最後に「チャレンジ章完全完修」の表彰をするよ。最後まで諦めずによくがんばったね。身につけたものをボーイ隊で発揮して、さらなる活躍を期待しています。おめでとう
20完全監修

最後にみんなで記念写真をパチリ
21記念撮影
次回は「団合同お別れデイキャンプ」です

団合同BP祭

今回の活動は団合BP祭です
BP祭とは、ボーイスカウトの創始者であるロバート・ベーデン・パウエル(B-P)の誕生日を祝うイベントです。B-Pについて各スカウトが興味関心を高め、ボーイスカウトの成り立ち等の理解を深めるための団行事となります。

さぁみんな集合だ。これから団合BP祭を始めるよ。開会のセレモニーが終わったらゲームを始めるのでチームを作ろう。
①全体集合
最初のゲームは「BPって誰?ハンサムBPを描け!」
今から1分間あげるのでB-Pの絵を覚えてね。ゲームが始まったら、もう見ることはできないので、しっかり覚えておいてよ!
各チーム1人ずつ、向こうにある机まで走って、1筆だけB-Pの一部を書いたら戻ってきてね。次の人とハイタッチをして交代だよ。また次の人が一筆書いて、戻っての繰り返し。
制限時間内であれば、何周してもらってもOK!今覚えたB-Pの絵に一番近いチームが勝ちだよ。それではヨーイ・ドン
②ハンサムBPを描け
次のゲームは「BPの痕跡を探せ!フィールドキムス」
あっちの森の中に、B-Pにちなんだ荷物や、スカウト用品、普段森の中にないものがたくさんあるので、それを覚えてきてね。制限時間は10分!
③フィールドキムス
森にあったものを話し合い、紙に書き出してね。
④フィールドキムス回答
最後のゲームは「自分のカヌーは自分で漕げ!」
B-Pの言葉にこんな言葉があります。「自分のカヌーは自分でこげ」
これからロープでカヌーを作るよ。このロープで作ったカヌーをみんなで漕いで競争するよ。ロープが地面につかないように協力してカヌーを漕いで行こう。
⑤自分のカヌーは自分で漕げ
優勝したチームにみんなでエールを贈るよ。「おめでとう」
⑥エール
お昼の時間だ。団委員さんが昼食を作ってくれたので、チームの仲間たちと一緒に食べようね
⑦昼食1 ⑧昼食1
午後からはスタンツの時間だよ。各隊からB-Pにちなんだ出し物を披露してもらうよ。カブ隊からはススカウトソング「I've Got That B-P Spirit」に各組で考えた振りをつけて披露するよ。みんなカブスカウトたちの真似をしながら、一緒に歌って踊ってね
⑨スタンツ
最後に団委員長からのお話です。
⑩団委員長の話
終了のセレモニーを始めよう。
カブブック完習のスカウトを表彰をするよ。「おめでとう」
11カブブック
続けてチャレンジ章の表彰をするよ。「おめでとう」
12チャレンジ章
今回の活動はこれでおしまいです。
次回は「20kmロングハイク」です

2025雪訓練-2

おはようございます。雪訓練2日目の朝です
昨晩はゆっくり体を休めることができたかな。身支度を整えてたら、制服に着替えて朝のセレモニーに出発するよ。
①起床
団委員長や各隊の隊長が話してくれたことを意識しながら、有意義な雪訓練にしようね。
昨日の組会議でたてた目標を達成できるようにがんばろう
②朝のセレモニー
朝食の前に館内の清掃を行うよ。自分たちが泊まった部屋だけではなく、廊下や共用エリアも自分たちで掃除するんだよ。91団の担当はスキーの道具を置いている「乾燥室」と昨晩に組会議をした「談話室」になるので手分けして清掃に取りかかろう。
③清掃
④清掃
朝食を食べに行く時に、履いてきた靴とタオルを準備したレジ袋に入れて玄関前のソリにのせておこう。ベンチャースカウトのお兄さんたちがバスに積んでくれるので、ゲレンデから帰る時、タオルで体について雪をはらって、スキーブーツから靴に履き替えてバスに乗るんだよ。
⑤朝食
朝食を食べ終わったら部屋に戻ってスキーウェアに着替えてね。荷物はまとめて談話室に置いておこう。部屋の後片付けが指示通りにできているか点検するぞ。
⑥点検
点検が終わったら荷物を研修室に移動してスキーの準備をしよう。
準備運動が終わったら、隣接している「飛騨高山スキー場」に行ってスキーの技術を磨こう。初心者のスカウトはリーダーと一緒にゆっくり降りてきてね。少し怖いかもしれないけど、昨日練習したことを思い出して、スキーを八の字にして滑ってみよう。
⑦スキー
初心者のスカウトも無事に全員降りて来れたね。今度はリフトに乗って上から滑ってみるよ。
⑧スキー
みんな上達が早いね。かっこよく滑れていたよ。バスに乗って乗鞍青少年交流の家に戻ろう。レンタルスキー、ストックはスキー場で返却できるので係員の方に返却してね。スキー用ブーツはレジ袋に入れて施設まで持ち帰り、乾燥室に置いて返却するんだよ。制服に着替えたら食堂に行ってお昼ご飯をいただこう
⑨お昼ご飯
終了のセレモニーをするよ。スキー表彰と優秀スカウトの表彰をするので、エールを贈ろう。「おめでとう」
10表彰
続けてカブブック完習の表彰をするよ。「おめでとう」
11表彰
隊のセレモニーが終わったら閉村式だね。事故もなく無事に訓練を終えられてよかったです。また来年もここ乗鞍で雪訓練をしようね
12閉村式
今回の活動はこれでおしまいです。
次回は「団合BP祭」です
プロフィール

nagoya91cub

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ